見出し画像

お泊まり会反対派

大学生になってから友達の家で宅飲みしたり一緒に課題をやってなんだかんだでもう遅いし泊まってくか…みたいな流れになることは結構ある。
僕もそれは嫌じゃないし帰るのが面倒な時もあるのでありがたいと思っている。

しかし、僕ははじめから「今日泊まりにおいでよ」と言われるとなんだか泊まる気分ではなくなってしまう。
これはなぜかというと準備をしなければならないからである。

なんとなく流れで泊まっていく場合は泊まるつもりはなかったのでバスタオルも歯ブラシも着替えも持っていない。風呂に入らないのも歯を磨かないのも着替えないのもできれば避けたいところではあるがまあしょうがない、明日帰ってからでいいやと諦めがつく。
だが、はじめから泊まるとわかっている場合はこれらを避けることができてしまうのでもちろん避ける方向で準備を進めなければならなくなる。

そこで問題になるのがバスタオルと歯ブラシだ。
着替えはまあ荷物が増えるだけで別に良いのだがこの2つがめんどくさい。

まずバスタオルだが、僕の場合2枚のバスタオルを1週間ごとに洗濯して使っているので常に使っている1枚と使っていないもう1枚がある。僕は出かける前にシャワーに入りたいタイプなので使っている方のバスタオルは出かける前の時点で濡れていることになる。濡れたタオルは流石に持ち歩きたくないので自動的にもう1枚のタオルを本来のローテーションより早めて使わなければならなくなってしまう。
使うだけならいいのだが帰ってきた時にせっかく使ったからもうバスタオルを替えるのか、それとも元のローテーションを保つのか、どちらが正解なのかわからない。
一度使ったタオルを洗濯しないで戻すのはなんとなく嫌な感じがするし、まだあまり使ってないのに洗濯するのも勿体無い気がする。
しかももし泊まっていた家から帰る時点で乾いていなかったら結局濡れたタオルをカバンに入れなければならない。その場合何となく汚く感じるので帰ったら洗濯しなければならなくなる。これまた面倒だ。

次に歯ブラシだが、昔なら旅行用歯ブラシみたいなのがあったのでそれを使えばよかったのだが、最近はホテルに当たり前にあるのでそんなもの持っていない。
となると歯ブラシはバスタオルと違って普通一つしかないので使っているやつを持っていくことになる。
これ以上特にないのだが、なんとなくこれが嫌だ。なんか普段口に入れているものを袋とかに入れるとはいえカバンに入れて持ち運ぶのも嫌だし、なんかどう頑張ってもカバンか歯ブラシのどちらかがより汚くなる気がして気持ち悪い。

ちなみに僕は旅行は結構好きな方だし、友達と泊まりで遊ぶというか長時間一緒にいること自体は別に嫌いではない。しかし遠くに住んでいてなかなか会えないとかは別としてわざわざ近くに住んでいる友達の家に泊まる気にはなれないのだ。ならば一回帰って2日連続で遊ぶ方がマシだと思う。

偶然の場合諦めがつくなら持っていかなければいいじゃないと思われるかもしれないが、歯を磨かないのは僕の中ではあり得ないことなのだ。
というか虫歯になったことがある人なら絶対にもう二度とあんな経験はしたくないと思って歯を大切にすると思う。
バスタオルも次の日もどうせ遊ぶんだからご飯食べに出かけるとかってなったりするとやはりシャワーは入っておきたいので必要だ。

というか選択肢が浮かぶかどうかが問題なのだ。
持って行くか行かないかという選択肢が与えられてしまった時点で持って行くしかなくなってしまう。
しかしよりによって持っていくのが面倒なものほど必要になってしまう。

なので僕は泊まりがあまり好きではない。
泊まりじゃなければ泊まって帰るのは好きだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?