見出し画像

イメージでタロットにはいる「タロットパスワーク」瞑想で人生や自分を変える方法

今回は、私が数年前からおこなっている瞑想のいち手法「タロットパスワーク」について書いていきたいと思います。


タロットパスワークとは?

イメージでタロットカード22枚の中に入り、自分の意識の深層を探索するというものです。昔は魔術師になる修行のひとつとして使われていました。

人間というものは、無意識のなかに様々な偏りを抱えています。意識、思考、感情に何かしらの偏りや過不足があると、人生が思うように進みにくくなります。

タロットパスワークには様々な効能がありますが、この「無意識の偏りをなくす」というのは地味ながら非常に役に立ちます。

なぜかというと、無意識というものは、無意識だからこそ、自分が気づきにくいからです。この手法を使うことで、自分のどういう部分にどういう偏りがあるかを気付かされると、そこから自分の行動や思考は是正しやすくなります。

自分の好きなタイミングででき、家の中で、なれると隙間時間でもできる瞑想なので、習慣化すると非常に強力なツールとなります。

どうやってやるの?

簡単に書くと「音楽を聞きながら、タロットカードを見て、感じたことを記録する」だけです。

音楽をなぜ聞くのかというと、体をや脳をリラックスさせてイメージをつかみやすくなる脳波(シータ波など)に誘導するためです。慣れると音楽を聞かずに入れるようにもなります。

タロットは個人的には「マルセイユ版」をおすすめします。
購入しなくても、インターネットで検索した画像でも瞑想できるようになりますが、実物をもっていたほうがやりやすい方は購入すると良いかもしれません。

そして、音楽を聞きながら、カードを一枚一枚をボーッと見ていき、そのときに感じたイメージをメモします。
最初はイメージがわかないと思いますが、それを根気よく続けていくと、ある日何かを感じたり、ストーリーめいたものが脳内に浮かんだりします。

そして、そのストーリーなどのイメージが、実は自分が無意識に抱えていた何かの偏りを示していたりします。

ただ、分かりやすい具体的なイメージを感じなくても問題ありません。高度に象徴的で、解釈が難しいイメージや、何かのエネルギーを感じるだけでおわっても、それ自体が自分自身を何かしらから「解放」し、自分を変えてくれるということも多々あるからです。

もっと詳しく知りたい方は

さいきんはタロットパスワークの解説本もたくさんでてきましたので、詳しく知りたい方はそちらを参考にしてください。

私の場合は松村潔『あなたの人生を変えるタロットパスワーク実践マニュアル』をもとに行っております。本のなかにカードの意味解釈ややり方、考え方などが書かれているため、常に読むと発見があります。

https://amzn.to/3WC04d8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?