見出し画像

ガチで個人的すぎる統率者コジレックミラーのはなし

記事は全文無料です。記事を買っていただけると、大好きなコーヒーを飲んだりパックを剥けます。

いってつです。

最近、統率者《大いなる歪み、コジレック》ミラーをすることが増えてきました。その経験から得た知見を書き残しておきます。

コジレック野郎を公言していると、あちこちでコジレック野郎が勝負を仕掛けてくるので……

コジレックデッキについて知りたい方はこちら


先殴り有利の大前提

コジレックと言っても、コンボを重視するタイプ、エルドラージのコンバットを重視するタイプに分かれる。ここではどちらも「コジレック」として扱う。いずれも採用しているカードは大部分が似通っており、コジレックを前にしてコンボはほぼ通らない。結果、ミラーではコジレックでの殴り合いが基本になる。

コジレックはパワー12を誇り、2回の攻撃でプレイヤー1人を統率者ダメージで脱落させることが可能。威迫を持っているため、ブロックされにくい。

当然と言えば当然だが、先に戦場に送り込み、殴ったほうが有利だ。一度でもコジレックからダメージを受ければ「残機0」。あと一撃受けるだけで敗北するのだから、仮にコジレックを出せてもブロッカーとして立てる必要が出てくる。

しかし、対戦相手より1ターン早くコジレックを着地できたとしても、対戦相手がコジレック以外にブロッカーを十分に用意できていれば、逆に不利である。

【コジレック野郎あるある】
《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》されたあと《荒地/Wastes》をライブラリーから探せない理由を説明する

統率者に回避能力を与える

コジレックに回避能力を与えるカードの例

コジレックに回避能力を与えることで、より確実に2度の攻撃を通すことができる。

《多用途の鍵/Manifold Key》は《ウルザの物語/Urza's Saga》で、
《ならず者の道/Rogue's Passage》は《探検の地図/Expedition Map》で、
《エボニー・フライ/Ebony Fly》は《月銀の鍵/Moonsilver Key》で、
《虚空の選別者/Void Winnower》は《ウギンの目/Eye of Ugin》でサーチ可能である。

《終末を招くもの/Endbringer》は相手のコジレックを攻撃・ブロック不可にすることができる。

エルドラージでなんとかする

構築フォーマットではコジレックが使われることが少ない。ボードに触ることができないからだろう。

茶単統率者のなかで2種のコジレックが圧倒的に人気なのは、リソースを回復できる唯一の選択肢だからだ。《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond》《ダイアモンドのライオン/Diamond Lion》で手札をしかし、不利な場面(ここではコジレックを先に出された、先殴りされた状況)から勝つためにはやはりウラモグのパーマネント破壊、エムラクールのコントロール奪取が要となる。

これらのカードをコジレックで打ち消すことはほぼ不可能であり、そもそも打ち消したとしてもキャスト誘発能力は解決されてしまう。

《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》をケアするため、墓地の状態には気を付ける。《ストーンスピーカー・クリスタル/Stonespeaker Crystal》など、墓地を追放できるカードがあるならはやめに使っておこう。

また、対戦相手が残り1人になると「コンボに行けそうだが構えてあと一発殴って勝とう」という判断もあり得るが、ミラーでは逆にエムラクールにコントロールされ、逆にコンボを決められてLOしたり《歩行バリスタ/Walking Ballista》で敗北する可能性もある。

《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》は手札に握っていてはならない。自分のアーティファクトをすべてサクられてしまう。逆に、あらかじめ戦場に出しておけば、仮にエムラされてもコンボパーツと自身をサクってしまえる。

《ウギンの目/Eye of Ugin》はこうしたカードを探せる最強の土地。

【コジレック野郎あるある】
《虚空の選別者/Void Winnower》を出しているとき、手札に偶数のカードたまりがち

ミラー特有のコピーカードのプレイ


対戦相手の《焦土/Scorched Ruins》や《Mishra's Workshop》をアテにして《演劇の舞台/Thespian's Stage》《ヴェズーヴァ/Vesuva》を握ってスタートするゲームは非常に楽しい。最高にワクワクする。もっとも、《古えの墳墓/Ancient Tomb》あたりで妥協することがほとんどだが……

一方、《彫り込み鋼/Sculpting Steel》はすべてのゲームで活躍間違いなし。対戦相手の《見捨てられた碑/Forsaken Monument》《彩色の宇宙儀/Chromatic Orrery》をコピーしてもよし、コンボに突入してもよし。《液鋼の首飾り/Liquimetal Torque》を入れているなら、エルドラージもコピー可能だ。

【コジレック野郎あるある】
4マナ域到達→
《スランの発電機/Thran Dynamo》→
《彫り込み鋼/Sculpting Steel》

スタックスカード

なによりもまず《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》である。対戦相手のアーティファクトのみ封じることができ、ミラーやグリクシスターボ系統率者相手では2ターン目にコジレックが出るよりも2ターン目にカーンが出たほうが強い。

[+1]能力は対戦相手の0マナアーティファクトを除去するだけでなく、自身の《見捨てられた碑/Forsaken Monument》などをクリーチャー化して攻撃したり、不要そうなマナアーティファクトをブロッカーにしたりと、様々な使い方ができる。

《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》に追放されたカード、《神秘の炉/Mystic Forge》で追放したアーティファクト・カードを[-2]能力で回収できることも忘れてはならない。

一方で、《三なる宝球/Trinisphere》《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》などのスタックスは最序盤でしか効力を発揮できない。コジレックデッキの強力なマナアーティファクトは3~5マナ域に多く、これらのスタックスはミラーでは賞味期限が非常に短い。

【コジレック野郎あるある】
《無のロッド/Null Rod》《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》《石のような静寂/Stony Silence》が大嫌いな時期と大好きな時期がある。

展望

なんかわかんなくなってきた。そもそもコジレックミラーってなんだよ。

夢のゲーム

さすがに全員がコジレックというゲームはそうそうないが、ミラーマッチ自体は最近本当に増えた。

僕が動画でしょっちゅうコジレックに言及するせいか、コジレックに魅了されてしまったプレイヤーが僕の後を追いかけてくる。昔からコジレックを握っているプレイヤーも「手合わせしたい」と勝負を仕掛けてくる。茶単使いはひかれあう――こんなにうれしいことはない!

どこかで僕をみかけたら、ぜひ話しかけてください。一緒にコジレックの調整をしましょう。《次元の大地図/Planar Atlas》どう思います?

【コジレックミラーあるある】
アウフ出される

この記事を書いたのは

いってつ
脚本家、小説家、ライター。
映画と写真、マジック:ザ・ギャザリングが好き
なにか書かせたい人はDMかskebへ
(he/him)

twitter ittetu_
discordID ittetu#0237

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

ここから先は

0字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?