見出し画像

【理系サイト】最近注目している官公庁系のサイト

官公庁って堅苦しいイメージがあり、わざわざ専門ページを見に行くことはないかもしれません。

理系はアニメや漫画好きが多いことをわかって仕掛けているとすれば、なかなかの策士ですね…

今回はおすすめの官公庁の施設のうち、個人的におすすめのYoutubeチャンネルを紹介していきます!

未来の科学者たちへ

NIMS(物質・材料研究機構)という、理研/産総研と並んで「国立研究開発法人」と呼ばれる組織です。

材料の不思議な世界について中高生を対象に紹介しており、「ピタゴラスイッチ」のEUPHRATES監修。

個人的に最も広報に力を入れている組織だと思っており、理系大学からも外部研究室で行く人がいます。

国立研究開発法人 物質・材料研究機構

理化学研究所

国立研究開発法人の理化学研究所が所有するSACLASPring-8 Angstrom Compact Free Electron Laser)。

Spring-8という粒子加速器に隣接している施設ですが、正直何ができるのかはよくわからないです…。

「ジョジョの奇妙な冒険」OPの神風動画、「とある科学の超電磁砲」OPのfripSideが動画制作に協力。

理化学研究所|SACLA

JAXA

JAXAとは無関係の個人勢である、ロケット工学系Vtuber「宇推くりあ」さんの配信が注目を浴びました。

H3ロケットの不具合を正確に分析したことからTwitterでバズり、JAXAとのコラボ配信なども行われました。

彼女の配信に影響されてか公式もレベルを上げ続け、最近の月面着陸機SLIMではほぼ完ぺきな配信を実施。

JAXA

理系の記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?