マガジンのカバー画像

食べものの話とか(仮)

50
運営しているクリエイター

#フランス料理

「世界のミクニ」 と 「上京区のニシヤマ」

2013年の晩秋、滋賀県の「蔓ききょう」さんがイベントをされるとのことで出てもらえないかと、…

桃の冷たいスープ 後編

初めて経験する「料理としての」桃のスープは、予想の斜め上をいく味で、あまりの美味しさにぼ…

桃の冷たいスープ 前編

フォン・ド・ヴォライユとは鶏の出し汁のことで、ぼくがお世話になったお店で一番よく仕込んで…

ブイヨンとフォン

昨日、ヴィシソワーズの作り方のところで「ここにブイヨンを加え柔らかくなるまで煮たものを」…

スープの話

「好きなスープは?」と訊ねられると困るほど、ぼくはスープを愛好している。 とうもろこしの…

ドレスコード 後編

昨年の夏、新宿時代からのスタッフが夏休みを利用し京都へ遊びにきていたので、京都スタッフ2…

パイナップルのソルベ 後編

当時ぼくは修業中の身であり、レ・シャンドールさんへ行けたのは数えるほどで、それもほとんどランチだったけれど、次に行く機会があれば夏に行こうと決めた。 アラカルト(単品)で注文できるほど経済的余裕もなくランチコースしか選択余地のなかったぼくは、運が良ければコースに付いているデザート盛り合わせに夏ならパイナップルのソルベがあるかもしれないといった思惑からだった。 同業の友人を誘い、ぼくは夏のレ・シャンドールさんへ伺った。 どのお料理もとても美味しく、そしていよいよ次はデザートと

パイナップルのソルベ 前編

これは、90年代初頭の話。 2人の料理のお師匠さんや多くの同業者、お客様からも「京都で一番…