見出し画像

【海外シングルファザー日記】気温15℃ / 盛りだくさんの1週間

仕事も盛りだくさん

山場が2つくらいかさなっててドタバタでしたが、1月からのピークが一旦落ち着きました。ここ半年で見聞きして悩んで考えたことがをまとめることができた感じです。挑戦する姿勢を示すことがまずスタート。社内外で現状なにがどうなってるのかの理解を深め、テレコム業界が向かうべき方向はとりあえず指し示してみた。苦手も得意もたくさんありますが、とりあえず俺らしい仕事ができている実感はあるので、生活たちあげ含めてここ半年は、思ってたのとだいぶ違ったけど、それでも最低ラインくらいはできたかなという実感です。結果にもっとコミットできたかなあ。

あっという間に日々が過ぎていきます。日本のサラリーマンだと大体3-4年でローテーション人事になるのですが、このままだとあっという間に時が過ぎそうな危機感がすごくあります。長い短いの是々非々はありますが、研究開発は、長いことじっくり腰を据えて焦らず取り組むことも大事だなあと思ったりすることが最近多いです。

物事を短期で考えてるつもりが、自然に6年先を見据えている。インフラは数十年単位で世代交代になるので、長期で長い歴史観とともに物事を捉える重要性を痛感する今日この頃です。一喜一憂してる場合じゃないんすよね。じっくり長期戦の経営ですが、短期の成果も積み重ねていかないといけないところが難しい(けど楽しい)ところです。

そんなこと日々考えているので、今日も某国際会議に出てたんですが、議長の重鎮じーさんがものすごく視野が低いことを繰り返しているのを見て、そうじゃねえよ、世界の業界全体をしっかり見ながら考えようぜと思わず声を上げてしまったりするはめになるわけだ。

やっぱり国際会議の仕事は大好きです。天職なんだなあと思います。

子供はカーニバルで1週間休み

今週は学校がお休みです。なので月曜日からボルダリングスクールに通ってもらってます。昼飯を出してくれるので、俺の昼間のタスクがオフロードされてずいぶん楽させてもらいました。

たくましさを感じつつ、言語力のブーストがもっとかかれば、もっと楽しめるんだろうな。ってことで引き続きいい先生を探し中です。

日本時間に合わせて早朝から仕事してたので、今日の午後は子供と遊ぶ時間にしています。ミュンヘンの日本人家族のお友達がきてくれてボルダリングに行くことにしました。4日連続て、ダダハマり中ですね。ハマるとそればっかになるところは俺に似ている気がするw

バイエルンミュンヘンのアレアンツアレーナ
近くのボルダリングジム

気温は15℃

2月中旬で気温15℃です。マイナス10℃かなって思ってたら全然寒くない。異常気象らしいですが、それでもTシャツ一枚で外に出れるような天気なのは気分がアガります。春の足跡か、それともまた揺り戻し的に冬が来るのか。でも春を感じる天気なので、ちょっと前向きな気持ちになれますね。

週末はゆっくりかな

ピナコテーク(美術館)にいけたらいきたいなあと思ってるんだけど、まだまだやりたい仕事も沢山。体をちょっと休めつつ、来週からまた頑張ろうと思います。

3末に帰国予定なので、予定を作っていくのがメインタスク。気づけばもうあと1ヶ月。冬を乗り越えた春が本当に待ち遠しい。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,083件

#育児日記

49,137件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?