見出し画像

バンドを好きになるのと恋ってちょっと似てる

私の中での話だけど、バンドを好きになるのと世間一般で言う恋ってちょっと似ている気がする。ずーっと思ってたけど。

今まで聞いてきた音楽遍歴を晒すと

中2くらい→GReeeeN
中3の秋くらい〜高3の夏→back number
高3の夏〜大学4年の春→フジファブリック
大学4年の春〜→andymori

とまあだいたい綺麗に3年ごとくらいで好きなバンドが変わっている。よく恋の賞味期限は3年っていうけどそれにぴったりあっている気がする。昔聞いていたけれど今はあんまり聞かなくなったバンドって結構あるかも。新しく好きな人が出来たら昔好きだった人の事は忘れる、みたいなのに似てる(と言っていいのか?)

とはいえ、フジファブリックしか聞いてない!みたいに上で書いていた時期にも他のバンドをいろいろ聞いてはいた。スピッツ、クリープハイプ、きのこ帝国、indigo la End、KANA-BOON、あとなんだろう。ここら辺はフジファブリックとかandymoriとかみたいに年単位でブームが起こっているというよりも短期間で沢山聞くプチブームみたいなのが何度も何度も起こっているかもしれない。でも結局フジファブリックが好き!!って言って戻ってきてる。これ、恋愛で起こったら浮気っていう名前がつくんだろうな。普通に良くない人みたいだ。

今回はandymoriという新しい大好きなバンドができたけれど相変わらずフジファブリックも大好きだ。back numberも大好きな気持ちは変わってない。ちょっとは大人になったからか聞きながらお?そんな歌だったっけ?って思うとこはいろいろあるけど。ってことはやっぱり世間一般でいう恋愛とは違うのかもしれない。けど結構似ている気がする。


どこかひとつに異常なまでもの好き!!という気持ちを注ぎ込まずともいろんなバンド聴きながら、やっぱりこのバンドが好きだ!と思えたらたぶんずっと好きでいるんだろうな。こうやって好きなバンドがどんどん増えていくの、自分の世界が広がるみたいでとっても楽しい。

オチが見えなくなってきたけどフジファブリックの7月のライブの振替公演の音出しが始まったのでおしまい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?