見出し画像

断捨離


私は、
物が捨てられない。
部屋を片付けられない。
頭の整理がうまくできない。

いつだって身辺も脳内も、とっちらかっていて
軽度の発達障害なんだろうと思う。

たまに、意気込んで部屋の掃除をすると
想像通り気分が良くなるし、朝起きた時に普段より広く床が見えている光景を前に、にやけてしまう。
なのに続けられない、維持できない。


「断捨離」のそれぞれの文字、ヨーガの行法を表すそうだ。

断行(だんぎょう)
捨行(しゃぎょう)
離行(りぎょう)

  1. 断:新たに手に入りそうな不要なものを断る。

  2. 捨:家にずっとある不要な物を捨てる。

  3. 離:物への執着から離れる。

という意味。

すなわち「断捨離」とは、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」こと。



さて、明日はゴミの日だし、少し片付けしようかな。
視界に入る情報量を減らしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?