見出し画像

再現できない魅力

 今回のフィールドワークは、日本近代美術館の鑑賞がメインに行われた。

 民藝にまつわる作品を展示した企画展を見ているとふと「味があるな」と感じることがあった。私の思う味とは「そのものだけが持つ良さ」だ。

 特に絵画より陶器に対して味があると感じた。おそらく作者が意図していない線(ひび割れ)や模様(焼きむら)、凹凸が陶器には表れやすい。そういった作品を見ると、私は唯一無二の良さを感じる。

 計画された完成されたものではなく、少し歪だったり規則性のない、再現できないものに魅力を感じるのは個性の面白さに通ずる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?