見出し画像

糸のこ盤でできること〜作品たち〜

おはようございます。naoです。
私の一番の得意技は糸のこ工作。小学校の図工の授業でもあるようですね。出来上がる作品は、小さいものばかりですが、手のひらに収まるほどの愛着わく作品ばかり。是非興味を持っていただけたら嬉しいです。

木のオブジェ

画像1

ホームセンターで手軽に入手できる1〜2センチ弱の薄い板を使って作ります。シナベニヤが表面がきれいで切りやすいです。ヒノキやスギも柔らかくて切りやすいです。切り抜くものはなんでもOK。好きな動物を描いてみたり、アルファベットを切り抜いてみたり。思いつくものはなんでもチャレンジ!切り抜いてみましょう。
切り抜いた後は、紙やすりで切り口をみがいてからオイルや塗料で仕上げたら、愛着わく自分だけのオブジェが出来上がります。

木製パズル

画像2

デザインは、動物でも乗り物でもなんでもよし。気ままに描いた絵をザクザクと切ってパズルにしてもよし。
パズルにしたい大きさの板を用意。幅が広い無垢板は入手が難しいので、最初は厚さ9mmくらいのシナベニヤがオススメ!
線通りに切れなくても一枚の板をバラバラに刻みさえすれば、木目模様のパズルが完成!
これをていねいにみがいたり絵を描いたりすればどっぷりお気に入りのオリジナルパズルができちゃいます。子どもが日々遊ぶおもちゃにぴったりです。

組み木

象アルダー12

画像9

つなげて遊んだり、ごっこ遊びをしたり。飾っても遊んでも楽しい組み木。となりのパーツと共有する線を持つデザインを作れば組み木になっちゃいます。好きなモチーフのデザインをじっくり考えてみるのも楽しいです。

木のスプーンやフォーク

画像3

糸のこで好きな形を切り抜いてから、彫刻刀や小刀で立体的な形を作っていきます。作り方を一度覚えてしまえば、お好みの大きさのスプーンやフォーク、木べらやジャムスプーン、バターナイフもお好みの形に作ることが出来ます。

ペンダントやピアスなどアクセサリー

画像4

小さいものならちょっとした端材で作れてしまうアクセサリー類。
好きなモチーフを描いて切ってけずってみがいて。細かな作業ですが、いつの間にやら熱中してしまいます!デザインのちょっとしたこだわりを持って作ることでおしゃれ度がグッとあがったアクセサリーが完成します。

画像5

糸のこなら小さなものもお手のもの。繊細なデザインのピアスも自分好みに仕上げることができます。
アクセサリーは仕上げが命。丁寧に磨いて仕上げましょう!

イベント・季節のかざりもの

画像6

季節、イベントを象徴するモチーフを切り抜くだけで素敵な飾りが出来上がります。壁掛けやオーナメント作りは、得意中の得意です。

ひな飾り1

画像13

こんな風に、ひな飾りや五月人形など、季節ごとのイベントの飾りものを作って楽しむこともできます。

キーホルダーやチャーム

画像10

画像11

画像12

仲間が集まれば一つの形が出来上がるジグソーチャームや、象嵌のようにくり抜いたパーツと切り抜いたパーツを合体させて作ったキーホルダーなど、
金具さえ取り付ければ自分仕様の使い勝手の良い小物が出来上がります。


以上、まだまだ可能性は無限大ですが思いつくものをあげてみました。まだまだ作品ができたら追記していきますね!
別記事で、糸のこ盤の種類、刃の種類、切る木材の樹種などなど、実践までのみちすじを記していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?