見出し画像

「これは無料だから有料だから」とこだわり過ぎないこと

この内容は無料で公開できるけど、ここからは有料にするからこの話はしない、などあまりにも線をしっかりひき過ぎると、意外にも自分が一番辛くなります。


これは私自身、知らぬ間に陥っていたことでした。


私の場合は

「この先は有料にしたいからここまでしか書かない」

とはっきり線を引き過ぎていて、だからこそ有料の内容は守ることはできたのですが、これをやってしまうことで無料で書けることは限られていました。


すると、どういうことが起きるのかというと、無料でかけるのはこれだけだからと活動範囲が限られてしまいます。するとブログで書く内容も無料の範囲は決まっているから、内容が薄くなっていきます。


でも一番の問題は、これをしていると自分が全く進化しないことです。



いつまでも同じ仕事を繰り返すだけで、新たな商品を生み出すことができないんです。

いつまでも同じ仕事でいいと思っているから、アイディアは降ってきません。そして停滞していきます。


これ、本当につまらないです。


でも無料と有料の線引きをやめて、その時の全力をブログに書く、その時の全力をメルマガに書く、といったことをしていると、あら不思議。有料の商品を作ろうとした時には、さらに良い商品が出来上がっています。


もちろんあなたの全力でブログやメルマガを書くことによって、その無料の範囲で満足してしまう人もいるかもしれません。でもそれはそれでよくないですか?


それだけあなたはすごいということ。


それにそのお客さんは悩みが解決したわけだし、信頼もされています。



それよりもあなたがすべきことは、自分の全力をいつも出し切ること。そして喜んでもらえる人を見つけ続けること。


それなのです。



だからもし私のように無料や有料の範囲に線を引き過ぎていたら、一度今ここに集中してブログに全力で向き合ってみてください。

全力で書いて書いて書いて書きまくれば、いざ有料のことを買おうとした時にはさらにすごい商品を生み出せているはずです。


嘘でしょ?と思うかもしれませんが、実際私も今そうなっているので大丈夫です。やってみると分かります。ぜひやってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?