見出し画像

駆け出しフリーランスの有料商品化でつまづくポイント|できないは辛い

これからフリーランスで自分のサービスを売っていきたい!と思っている人は、有料商品化する時に、

「●●ができないから、こんなのサービス化できない」
「●●ができないから、この商品はこの価格が妥当かなぁ」

なんて思ってしまって、なかなか自分の商品を作れない、ということが起こります。


すごーく気持ちはわかります。

でもその状態、辛くないですか?

もし抜け出したい、と思うのであれば、これから話す話を聞いてください。


欠けているところに目が行くのは人間であればごく自然なこと

実は今あなたが●●できない、と思ってフォーカスを当ててしまうのは、人間であればごく自然なことです。

人は欠けている部分に目が行きやすいようにできているので、どうしてもそのできないことが気になってしまいます。

駆け出しであれば尚更。

今までの経験がない、未知の世界にいくわけですから、●●できないから次に進めないと思うのはごく自然な流れです。


でもちょっと待ってください。

世の中には商品をたくさんリリースして、めちゃくちゃ稼いでいるフリーランスの人もいます。

そう言った人たちはなんでもできるのでしょうか?


いえ、そうではありません。

そういう人はなんでもできる超人に見えるかもしれませんが、いろんな商品を売っている人でもできないことはたくさんあります。

その人が自信満々に見えるのは、色々経験してきたからです。


そしてこの色々経験の中には見えない失敗も含まれます。

そして色々失敗も経験している人たちは、すでに自分のできる・できないにフォーカスを当てていません。お客さんが求めているか、求めていないか、という視点になっています。

あなたよりもより大きな視点で見ているのです。


もっと大きな視点で見てみよう

少し大きな視点で見てみるには自分にこんな問いかけをしてみてください。

「あなたの大切にしたいことはなんですか?」

この視点に立つと、●●できないと思っていたことがとても小さなものに見えてきます。

自分の大切にしたいこと以上に大切なことなどないからです。

●●できないと言っていたことなんて小さなことに思えます。


もし大切にしたいことなんてないよ、と思うのであれば、まずは商品化の前に、自分が仕事を通してどんなことを相手に伝えたいのか、その根本を見直してみてください。

もっと具体的に考えたい、という方は、商品をどんな人に買って欲しいか、その人にどんな未来を提供したいか考えればOKです。


駆け出しフリーランスがやるべきことまとめ

なのでこれから商品化したいと思っている人は、まず【自分が欠けている部分にフォーカスし過ぎていること】に気づき、その後、【自分の大切にしたいことはなんだっけ?】ということに気づいてください。

すると自ずと自分の商品化した方がいいものがわかってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?