見出し画像

3年前の自分に言いたい【3つ】のアドバイス

あなたは3年前と今、何か変わりましたか?
何か言ってやりたいコトはないですか?

僕は山ほどあります(>_<)
めちゃ勝手ですが、アレやコレやを3年前の自分に対して語ります。
胸がチクチクする赤裸々エピソードをシェアさせて頂きますね。
共感し、反面教師にしてくれたら幸いです。

3年前の自分に言いたい【3つ】のアドバイス

アドバイス①
新車&カーローンのこと

車が必須の地域に住んでいる2児のパパ
さすがにファミリーカーが必要!!
ってコトで車をさがす。

3年前の僕
(車?もちろん新車でしょ!?)
(支払い?カーローンでいいっしょ!?)

はい、バカもんですね。

バカもんポイントは2つ
①「もちろん新車」って言っちゃってる価値観
・減価償却のことを1㍉も考えていない
・移動手段としては消費、しかし新車は浪費

②ローンを組む愚かな行為
・リボ払い(複利を敵にまわす)
・金利に敏感になれていない

目的は家族の移動手段としてのファミリーカーを買うことで、なにも新車である必要はないってこと。
新車→高い→キャッシュで買えない→カーローンを組むハメに・・・最悪なロジック完成
車両保険にも入らざるを得ない状況になっていく・・・  あぁ、最悪、、、

この時の感情を振り返ると
(ローンに対して後ろめたさはなく、むしろポップな感覚でカーローンを組んでいた)

現在はローンも一括で返し、リボ払い(複利を敵にまわすような愚かなこと)はなくなりました。

3年前の僕へのアドバイス
「何で新車なの?見栄とか、そんなんいらないよ。簿記を勉強しなさい、金利を勉強しなさい、消費と浪費をわけなさい」

アドバイス②
保険に入り過ぎてること

目まぐるしくライフスタイルが変わる30代
『結婚・出産・新居・車』人生のイベントに合わせて保険屋さんがやってくる。

アレもコレも必要だ!
と、心配になってしまい保険に入りまくる。

3年前の僕
(プロのアドバイスだから間違いない、知り合いの保険屋さんだから大丈夫!!)
はずかしながら、自分達の保険のことなのに他力本願になっていた無勉強っぷり・・・

はい、バカもんですね。

バカもんポイントは2つ
①保険屋さんは利益を求めることに気づかない
・保険屋さんは商売でやっている
・勝手に保険屋さんを信用している

②全く勉強していない
・保険、ムズカシイ・・・
・調べるの、メンドクサイ・・・
・よくわからないけど、保険は必要

この時の感情を振り返ると
(保険はお守り感覚や〜)
(公的保険?調べるの、ダルいわ〜)
とにかく勧められた保険に入っとこ〜

現在は公的保険の勉強をし、それでもカバーできない部分を最低限必要な民間保険で補っています。

3年前の僕へのアドバイス
「保険の対面販売は行っちゃいけないよ、プロだからこそ利益を求めてくるよ。自分のことなんだから、ちゃんと勉強しようね。FPの勉強をしなさい、保険の本質を学びなさい、ホントに保険は最低限でいいんだよ。」

アドバイス③
本、読め!

本、読んでますか?
読書をすると100%知識がつきます、しかも減るコトもありません。

3年前の僕
読書って? 少年ジャンプ読んでるよ!!

はい、バカもんですね。

バカもんポイントは1つ
①「本」を読め!
・マンガだけでは知識の質が違う
・ビジネス本、自己啓発本から得る知識が必要

この時の感情を振り返ると
(読書か、、、頭よくなるのはわかってるけど何かメンドクサイなぁ)
(読書で人生変わるってよく言うよね、嘘くさいよ。ホントなのかね、、、)
(ジャンプ最高〜\(゚∀゚))

現在は読書を欠かさない日々、ビジネス・自己啓発・マネー・投資・心理学など良質な知識をインプットしています。
ほんの少しではあるが、自己成長の為の血肉になっている感覚も感じとれてます。

3年前の僕へのアドバイス
「マンガもいいけど、読書もしてね。絶対ゼッタイゼ〜ッタイ役に立つから!!意識も変わってくるよ!」

まとめ

3年前の自分に言いたい【3つ】のアドバイス

①新車&カーローンのこと
②保険に入り過ぎてること
③本、読め!

以上3つのアドバイスでした。
似たような境遇の方もいらっしゃたのではないでしょうか?
もし胸がチクチク痛むのなら、僕のアドバイスを参考にしてみてはいかがでしょうか?

お役に立てるアドバイスになっていたなら幸いです(^^)
最後まで読んでくれてありがとう☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?