見出し画像

小休憩

時間が過ぎて、毎日のことがものすごく速く流れていきます。久しぶりにnoteに文章を書くのも、不思議な気分です。仕事は流れるように進み、物作りの時間は減って、ホームページの更新がなかなかできなかったり、資格の勉強をしてみて、仕事と家事と資格勉強の時間確保の難しさを痛感する日々でした。睡眠時間を確保したい、でもやることがある、そして日常も移動も他も・・・もっともっと。あと少し。そうやって、進めてしまいました。もともと体力があまりないのに、無理をしたせいで、とうとう今週倒れてしまって、資格の勉強は小休憩です。悔しくて悲しいです。量がこなせていないのできっと落ちるけど、次回に向けて勉強は続けることにしました。(もう試験なのです)ダシを取った料理を久しぶりにきちんと作って、体を温めて早く眠る。そのことが、どれほど大事なことか分かった気がします。他にも、やりたいこと、やるべきことがあるのに、、そう思う一方で、何年も会ってない人や数ヶ月前からの予定などが色々重なり、人に会いに数日かけてたくさんの移動があったりもしました。検診もありました。好きなお店が閉店してしまうので挨拶もあったし、お世話になってる方々に連絡もしたり、展示も観れるのは出向いたり、奈良の正倉院展も初めて行けて鹿とも少し交流したり、移動しながらものを書かねばならず(手書き)酔ってしまったり(涙)なんか効率悪いなーと思うことが、ドシドシ押し寄せてきていました。「もっとなんとか、ならへんの?」とつぶやき、そして、昨日や先週や数時間前が記憶にあまり残らなくなる日々。記憶と現実の境界線が揺らいでゆきます。「マチネの終わりに」(今公開中の映画)の番宣を観て、あぁ本を読んだのは去年だったのに、もう1年経ってしまったのか、はやすぎる、、と時間の流れをTVに映る綺麗な石田ゆり子さんを観て思いました。そして、去年に読み始めて終わってない本も数冊あります。。。書き出すと、不器用な自分が浮かび上がってくるもんですね。こうやってパソコンを開いたのも何日振りなのだろうか。大切なこと、日常のこと、やること、やりたいこと、解決したいこと、いっぱい。コツコツしかできないけど、やっぱり体調第一に休みます。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?