マガジンのカバー画像

SPORTSマガジン

149
ケガをせずに最高のパフォーマンスで勝負する舞台に立つために役に立つ情報をお届けします!
運営しているクリエイター

#考えること

どこで差をつけるのか!それは練習外!!

パフォーマンスを上げる上で大切なことはトレーニングだけではない。 1日の中でチーム練習などは3時間くらいだと思います。 (もっと多いチームはあると思いますが…) どのチームも練習している中で、練習の質を上げていくのは必須です。 が、もし練習時間外の時間もパフォーマンスUPのために使えたらどうですか? あなたは24時間パフォーマンスUPのために使えていますか? 今回は練習時間外のパフォーマンスUPのための具体的な方法をお伝えします! まず、大切なことは「プラス要因」

間違いのない方法

… … … 『そんなものはありません!」少なくてもスポーツ(トレーニング)においては。 簡単に情報が手に入る時代… Twitter・Instagram・YouTube などなど たくさんのトレーニング方法がいつどこでも携帯1つあれば探せれます。 では、そのトレーニングをすれば強くなっていますか?そうなれば何人もの人が9秒台で走れてますか? 絶対など、それこそ絶対ない!! 大事なのは 「考えること」そのトレーニングの本質を考えて、自分の伸びしろを伸ばすためになぜ

動きづくりストレッチ No.4

第4弾はコチラです! 筋肉を伸ばすようなストレッチとは少し違いますが 今回のポイントは 「あばら骨(肋骨)」肋骨は上半身(特に腕や肩甲骨)からの力を下半身に伝えたり、 逆に下半身からの力を上半身に伝えるために大切な橋渡しになる部位です。 肋骨が硬いと力が上手く伝わりにくくなります。 肋骨と肩甲骨との関係性もスポーツをする上ではとても大事です! また、肋骨が硬いと動きそのものも硬くなります。 カラダをしなやかに動かしたい!バランス力を高めたいなどにも有効です。 いろん

考えない、疑わないことの怖さ

「SPORTSマガジン」と「BEAUTYマガジン」のコラボ記事です。 この写真は出張である県に来てたときに撮った写真です。 この写真を見て私が感じた「衝撃と恐怖」の意味が分かりますか? これ… たくさんの人が券売機に並んでいます… よく見てください… 右側の角にも券売機があるの分かりますか? そう! 見えていないんです。 ※床にも誘導テープもあります。 ※天井にも柱にも右側に券売機があることを張り出しています。 ↑↑↑ 掲示の仕方が悪いと言ってしまえばこの話