見出し画像

過干渉過ぎるかなと反省

推しさんがポストしてるの見て、RPしようとして、手を止める。

今日も18日のライブのRPして、また投稿して数分のものに反応しては過干渉過ぎるかなぁと……。

推しさんは優しくしてくれるから、私のやること、私に絡むことで、怒ったり不機嫌になることは、少なくとも私に対して何か言うことはない。

だから、私は勝手にコラ作ってたりするし、推しのこといつも呟いたりするし、YouTubeの推しの動画とかを流したり、クリップして載せたりしてる。

でも、時々、他の人の話を聞いたり、呟きを見ると、うっとなる。

「強い思いをぶつけて、それで受け取る側の負担、考えてるの?」

私に向けた言葉では無いし、もっと何か事件があったのかもだけど。
推してるほうは勝手に自分の思うままに推してればいいけれど、いつも追い掛け回される方は大変。

配信すればやってくるし、コラボに上がればやってくるし。一応、歌フェスや歌凸のときは、枠主さんがイベント走ってて、投げられるのが迷惑じゃないかとか考えてやってはいるけど……追い回される負担はあるだろうし。

前に固定のファンにいつも来られてる人が「たまには来れない時間にやるのも~」みたいに言ってて、毎回のように張り付かれてるから、いない枠がしたい、もっと他の人と話したいもあったりなのかなとも。

あと、私の友達は推しを見て「穂乃花ちゃんの推しさんだ!」と言う。友達からしたら、私はよく話す友達で、推しは初めて本物見るくらいのレベルだからそうなるのだけど、前に「〇ちゃんの推しって言われ方、俺は嫌だなぁ。それって、メインが俺じゃないじゃん」と若い男性配信者さんに言われて、うっ、と。

推しさんは優しいから、私のフォロワーさんでおすすめに出たからと来てくれる人を喜んでくれる。
共通の友達が「歌も聞きに来たし、穂乃花ちゃんが幸せそうなのも見に来た!」言っても、笑って流してくれる。

でも、「好きだからは免罪符にならない」ことを忘れないようにしたい。好きだからなんでもしていいわけじゃない。好きを盾に相手の権利や感情をおかしていいわけじゃない。

特に「良かれと思って」なんてことはろくなことにならない。好きでやってるのではなく、推しのために良かれと思ってなんてどこ目線かだし、自分を見直さないといけない。

応援されたほうがいいこともあるとは思う。
ライブの情報とかはRPコメントしたほうが、Xのアルゴリズム上、おすすめに乗りやすくなるし。

それにXはすぐRPやるより12時間後とか次の日のいいねRPとかのが、投稿して1、2時間のうちにRPするより他の時間の人の目に止まるからいいのかもしれない。

あ、思考がロジカルに傾いてきた。よしよし、迷惑かなとウジウジするより、どう線引するか考える方が前向きだ。

そんなわけでこれは一旦閉じて……後でお花畑な話を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?