見出し画像

「家、ついて行ってイイですか?」が好き。

昨夜、家族5人で、毎週楽しみにしているテレビ番組「家、ついて行っていいですか?」を見た。


「金融会社に勤める普通のOLです」
と25歳女性の家は、自称「調子こいてる」という。
どういうことかと言うと、

アレクサに部屋の電気をつけてもらったり、
1万円のお香があったり、
レコーダーがあったり。

自分の部屋で過ごす時間を大切にしている様子が伝わってくる。

彼女は、

7年前に、年子の仲の良かった弟を急性骨髄性白血病で亡くしていた。

夢を聞かれた彼女は、

「弟の分まで、2倍幸せに生きる!」って。

家で過ごす何気ない時間にお金をかけたり、
お部屋作りは、それを実行している行動にも見えた。

毎日、過ごす時間が幸せになるように、
私も、環境を整えていく。

弟さんが亡くなった翌日に、
彼女は、新入社員として大阪から東京に転居した。

お父さん、お母さんは、
一気に子どもが、自分の身近なところからいなくなってしまったことになる。理由は、それぞれ違うが。


一緒にテレビを見ていた夫に、
「残されたご両親、寂しかっただろうね」と話すと、
夫も同じことを考えていたようだ。

夫の5つ下の弟も、心臓病をもっている。
だから、そんな夫は、
「彼女の気持ちも、彼女の両親の気持ちも、両方わかるよね」と。


テレビを見ながら、3人の子どもたちと夫。
この空間、時間は、かけがえのない私の人生の宝もの時間。

いつか終わってしまうこのときを、味わい尽くしたい。

小6長男は、テレビを見終わると、友だちとゲームするといって、別部屋に行った。もう時間も遅い。「今からゲーム?」と小言を言いたくなる。

が、放っておく。

勉強しろ!
ゲームばかりするな!

小6長男が思い返したときに、
こんな小言を言い続けられた家庭というのではあまりに残念だ。

家族みんなが、好きなことして、
のんびり楽しいことして、ご機嫌でいる!というのであれば、
はなまる!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?