見出し画像

マウスホイールよりも快適にWeb表示をスクロールさせるワザ

おはようございます。こんにちは。いたをです。

Webでの情報収集となると最近はスマホ、という方が大半でしょうが、パソコンのほうが画面は大きいし、なにかと便利だったりしま          す。

そうなるとWeb画面を操作するのに普通はマウスをポチポチとすることになりますが、今日はマウス+ショートカットキーで効率UPさせるワザをご紹介してみたいと思います。

Webページをスクロールさせるのに
マウスはいらないよ!

画像1

まず最初にご紹介するのがWeb画面(ページ)をスクロールさせる方法。大抵の方はマウスに付いている「マウスホイール」を使っているって方、多いと思います。

でも、あえて挑戦的なタイトル通り、今日からはマウスホイールでの画面スクロールをやめてみましょう。

じゃあどうするの?

マウスを使っている反対側の手で「スペース」キーを押してみましょう。
すると、ほぼ1ページ分Webページを下にスクロールできます。


さぁッ! 今このページをパソコンのWebブラウザで見ているあなた。
あなたです!
さっそく「スペース」キーを押してみてください。

・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・

下にスクロールされましたね。

ほぼ1ページ分上にスクロールしたい時は、「Shift」キー+「スペース」キーでOKです。

このワザは、Google chromeでもEdgeでも共通して使えます。ご安心を。

ちなみに画面のスクロールは、「PageDown」キー、「PageUp」キーでも同様にできるのですが、オススメはこの「スペース」キーです。

なぜなら「スペース」キーのほうがメジャーだし、使いやすいから。「PageDown」キー、「PageUp」キーはキーボードの右半分にチョコッと鎮座している少しマイナーなキーですからね。

マウス(側)の手はクリックに集中して、Web画面のスクロールは「スペース」キーと役割分担をすると、情報収集の効率化UPにつながりますよ。

Web画面のスクロールは
「スペース」キーに任せて
情報収集のスピード、効率化UPをはかろう!

それでは、また。

***


さいごまで読んでいただき、まことにありがとうございました。 もし面白い記事だったなぁと思っていただけたら、是非!ぜひ「スキ」や「シェア」をお願いします。 戴いたサポートは、皆様の応援に使わせていただき、時々モチベーションUPのためのビール代に使わせてくださいまし。