平日を乗り切った

いやー、4月はたぶん今年いちばんやるべきことで埋まっているのではないかと思っております。そして、その中で今週です、4月の4週目ですか。ここがホンマにやることが山盛りあって、ホンマにずーっとやることやっている時間を過ごしております。


それでも朝は起きて草を刈って、昼間はがっつり仕事して、昼間は飯を食って瞑想会をして、それでまたがっつり仕事をして、夜はイベントに出たり、息子の誕生日お祝いしたりして、ほんで次の日に備えて寝るという暮らし。

日曜日はね、少し余裕があるんですよ。明日までです。その中でも、なんかアイディアが出るわ出るわで、ほんとどうなってんのかしらと思いますね。まあでも忙しいときの方が色々思いつくものなのかもしれませんね。


春の草たちをしっかりと抑え込んでおりまして、現状の我が家の庭はかなり落ち着いたものであります。そして今日は中庭の草をむしり始めましたが、去年しっかりとむしったこともあってか、割と勢いが落ち着いておりましてなんとか落ち着いた庭にしていけそうな雰囲気です。

このクソ忙しい中でなんとか対応している。偉いぞ、自分。そして新しい習慣となり始めた養命酒も自分を支えてくれている実感がありますけれども、住んでいる丹波市にある薬草温泉で「トウキ」の苗が売ってありました。

なんとなく心が惹かれまして、苗をふたつ買いました。「トウキ」って意識をしたことがないけど、自分で植えればそこにトウキがあるって思うだろうし、そうすれば少しはハーブを育てていくような庭にでもしようかって思うかもしれないので、とりあえずそこから始めてみようと思ってます。


もしかしたら、意外にいつの間にやらハーブ園ができちゃうかもしれない。

急に読者の方からサポートもらえてマジで感動しました。競馬で買った時とか、人にやさしくしたいときやされたいとき、自暴自棄な時とか、ときどきサポートください。古民家の企画費用にするか、ぼくがノートで応援する人に支援するようにします。