見出し画像

コラム:「次世代ゲーム機の品薄」がはらむ深刻な問題

1. はじめに

少し前、僕はTwitterでこんなことを書きました。

このツイートを起点にさらに考えを進めていたのですが、この「次世代ゲーム機といえば品薄というイメージ」は、日本のビデオゲーム市場にとって深刻な問題をはらんでいると思うようになりました。

今回は、そのことを書きたいと思います。

2. 次世代ゲーム機が品薄なのは、人気だからではない

PS5やXbox Series X|S が品薄というと、普通は、欲しがる人が多い人気商品だと考えるわけですが、僕は必ずしもそうではないと思います。

それとは逆で、日本国内の大多数の人にとってゲーム機は「なんか転売が横行しているらしいよねえ」とか「品薄らしいよねえ」程度の関心でしかなく、興味をもったり購入を検討したりする対象ではなくなっている、ということだと思います。

だからこそ、冒頭のツイートに書いた通り、実際には少しの情報収集と努力があれば買える程度には供給されているのに、「品薄」というイメージが消えないのだろうと思います。

任天堂の作品をはじめとするNintendo Switchのゲームは今でも国内数百万本を売り上げているので若干問題が見えづらくなっているのですが、日本国内では、据え置きゲーム機はもはや一部のマニアのみに支えられる存在です。

以前は300万本越えが当たり前であったファイナルファンタジーやドラゴンクエストも今では100万本程度です。
また、今は国内10万本を越えれば大ヒットと言っていいですが、PS1・PS2全盛期であれば小粒な佳作でも数十万本売り上げることは珍しくありませんでした。
このように、日本国内の据え置きビデオゲームは、多くの人を包摂する巨大なエンターテイメントではなく、少数のマニアのためのものになっているのです。

このことから、次世代ゲーム機の話題の中心が「品薄」であることは、その人気ゆえではなく、逆に、多くの人にとって「その程度の関心しか持たれていない」ことの証明なのだと考えます。

3. まとめ

この記事では、次世代ゲーム機は品薄「というイメージ」に関する僕の考えを書きました。

余談ですが、僕は任天堂が日本企業で、かつ日本市場を重視する経営方針で本当に良かったと思っています。
任天堂が踏みとどまっていてくれるからこそ、「据え置きゲーム機でビデオゲームを遊ぶという文化」の灯が、なんとか日本から消えずに済んでいると思います。
仮に日本に任天堂がいなければ、国内のビデオゲーム市場は完全にスマートフォンに支配されていたと思います。

しかし、中長期的には、日本から据え置きゲーム機が衰退してゆく流れを止めることはできないのだと考えます。
せめて、世界全体では国産ハイエンドゲームを製作できるだけの市場があり、そして、日本国外のさまざまなゲームが国内向けにローカライズされる、そういった現在の状況ができる限り長く続けばいいなと思います。

(了)

2021.9.29 Itaru Otomaru

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?