見出し画像

将来性のある事務⁉ITサポート事務

事務といえど、色んな事務のお仕事がありますが
『ITサポート事務』はご存知ですか?
実は事務の中でも将来性があり、PCが得意な人が集まる職種なんです!
今回はそんな『ITサポート事務』についてご紹介します。

【主な仕事内容】
ITサポート事務は従来の一般事務のようなデータ入力や事務作業を行いつつ、並行してWEB製作やアプリ開発などのプロジェクトに関わる
「事務兼エンジニア」といった立ち位置のお仕事です。
書類作成やデータ入力、議事録作成、事務作業、Webアプリ開発、PCの発注から準備、IT製品のマニュアル作成など。

【ITサポート事務のお仕事とは?】
未経験でも、その人に合ったレベルから業務を始めることが可能です。
例えば、トラブルシューティング・管理や不具合による問い合わせ対応・社員のアカウント作成などの仕事の際に少しIT知識が必要になります。
ITサポート事務は事務のスキルだけでなく、IT技術スキルの向上も見込めるため、自信のスキルを伸ばしたい人にとてもオススメです!

【一日のスケジュール例】
9:00   メールチェック、1日の業務の計画
10:00 案件の進捗状況や問題点などを共有・確認
12:00 書類の作成やデータ入力
13:00 昼休み
14:00 社内のネットワーク設定・トラブル処理
16:30 デスクワーク・書類作成
17:00 社内雑務・メールチェック
18:00 終業
ITサポート事務が人気な理由は手に職がつけられるということです!
会社によっては研修制度を設けており、スクーリング形式で受講講座を開いていたりします。
実践を交えつつ働きながら学びスキルを習得することができる非常に効率の良い勤務内容です!

【年代別の平均年収】
20代 350万円
30代 410万円
40代 500万円
ITサポート事務はまだ新しい仕事の分野なので、平均年収の情報がまだ出ていないので、年代別のデータです。
未経験でも成長していきたい人には大変オススメの職種です!

【年収上げる方法】
まずは第一にIT業界の慢性的な人材不足でいくらでもお仕事があるからです。今後人の仕事がAIに代替えされていくと言われていますが、
このAIを動かすのがIT業界の人々ですので仕事は今後も増え続ける見込みです!
IT事務の業務を通してITの知識を学びエンジニアやプログラマーに転身するかたが非常に多いのはご存知でしょうか?
プログラマーやエンジニアは専門職なので無知ではなれませんが、
日々の業務で携われるので自然と知識が身につきキャリアチェンジする人が多い◎

【仕事まるわかりチャート】
実力に応じた報酬の度合い ★★★★☆
デスクワークの多さ    ★★★★★
外出の多さ        ★☆☆☆☆
立ち仕事の多さ      ★☆☆☆☆
アイデアや企画力が必要  ★★★★☆
速さや正確性が必要    ★★★★★
モノやサービスを売る   ★☆☆☆☆
多くの人と接する     ★★☆☆☆
《働く環境の特徴》
結婚出産などでライフスタイルが変わったあとでも、
時短勤務でパートを募集しているところもありますし、
スキルが高ければ自宅でクラウドソーシングで働くことも可能◎
特に女性はライフスタイルでキャリアプランが左右されやすいので、
最悪自宅で働ける状況にしておけるのは嬉しいですよね!

【求められるスキル&人物】
《求められるスキル》
・Microsoft Officeソフトの操作スキル
・ITパスポート
・日商PC2級
《向いている人》
・PCが得意・好きである
パソコン周りの知識がかなりつく職種
・IT系の知識をつけたい人
IT事務とはIT系の知識に強くなれる
・スキルアップしたい野心がある
常に新しい技術や業界のトレンドを積極的に学習し続ける姿勢が必要
・サポート業務で働いていきたい
トラブル対応も行うため、より丁寧なコミュニケーションが必要

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?