マガジンのカバー画像

世の中

20
運営しているクリエイター

#慶長小判

お金の価値のちがい

たまたま読んでた歴史小説で慶長小判の成り立ちが書いてあって、それを読んでるうちに湧いてきた考えが面白かったので書いておく。 ちなみに慶長小判ってのは、家康が作った江戸時代のお金のこと。義務教育で習った気がするけどあんまり覚えてないね。 それでは行ってみましょう。 豊臣秀吉の時代、日本には大判ってお金があった。大名が成果を上げた家来にご褒美としてあげるお金なんだけど、市場ではあんまり使われなかった。 市場で人気がなかった理由はいくつかあるけど、1番は高価すぎたから。1枚で1