マガジンのカバー画像

その他

61
その他の記事
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

死ぬこと

子どもの頃からずっと死について考えておりました。死んだら自分の意識はどうなるのか、死後の世界みたいなものが存在するのか、みたいな割と普遍的な考えごとです。 その頃、祖母が信仰していた宗教のビデオを見ることがときどきありました。そのビデオでは、肉体の死のあとは魂のようなものが残り、また別の肉体へと移るとされていました。いわゆる輪廻転生というやつですかね。教祖は仮死状態を経験したためにこれらの仕組みを知っているのだ、みたいなことを語っていたと記憶しています。 いろいろ調べてい

利己と利他と利己

自分はカレーが食べたいけど、友だちはラーメンを食べたい。 友だちには好きなものを食べてほしいから、どちらかというとラーメンを食べに行きたい。 こういうのが多いんですよぼく。 …と、ここまで読んでくれた方のなかには、ぼくのことを「他人を優先できる優しい人だ」と評してくれる褒め上手さんがいるかもしれません。しかしそれは間違いです。 この場合、自分のなかの「カレー食べたい欲」と「友だちに喜んでもらいたい欲」が競い合って後者が勝利したというだけの話なので、ラーメンを食べるのは自

24歳男子の食事まとめ

健康的な食生活をしたいけれど、お金持ちでもなければ時間に余裕があるわけでもない。そんな若者の典型であるぼくが、普段の食事をベースにその入手・調理・管理の方法を書いておこうと思います。もう4年も一人暮らしやってますからね。なかなか洗練されてきた気がするのですよ。 まずはこちらの画像をご覧ください。 これはぼくの食事管理用Excelです。三大栄養素をもとにした1日の摂取カロリーと、そのなかの野菜の量をグラフ化しております。 S列の緑色グラフが1日のノルマで、目標にミートする

言葉と意味の間には、大きな壁があります

実際の内容はまったく別なのですが、最近こんな感じの誤解があって困りました。こういうの、割とあるあるだと思います。今後はなるべく発生しないように気をつけたいと思ったので、noteを書いておくことにしました。アウトプットしたことは深く刻まれますからね。ちなみにぼくはAさんの立ち位置で、自分はそんなこと言った覚えはない!と憤っているほうです。 Bさんは、同意してくれたAさんが自分と同じ気持ちだと解釈し、それを根拠としてCさんに伝えております。Aさんは一度たりとも「また行きたい」と