見出し画像

岐阜県でサウナ屋をしている私が見た岐阜県のサウナ事情

今回はITADORI SAUNAの代表をしている私サウナガンジーが岐阜県のサウナ事情について自由に語ります。

ぜひ岐阜県に来る際の参考にしてください。

岐阜県には特徴あるサウナがいっぱい

岐阜県は下呂温泉を代表に、いろんな温泉街があります。
そのため、各地に温泉やスーパー銭湯、銭湯があり、岐阜県民の文化に根付いています。

サウナも同様に、魅力的な場所が多くあるので、今回は私、サウナガンジーの独断と偏見で岐阜のサウナ事情を抜粋して紹介します。

岐阜エリア

新岐阜サウナ(岐阜市)

岐阜市に来たらぜひ新岐阜サウナへ。サウナ室が3種類あって、好みに合わせて使い分けることができます。

元々、居酒屋をされていたようなので、サ飯が美味しいこともポイント高いです。おすすめはハンバーグ。「本当にサウナ屋さんか?」と思うほどの本格さに大満足です。
オールナイト営業なので朝まで過ごすことも可能です。

男性専用なので要注意!

恵の湯(各務原市)

サウナで香りを楽しみたい人は恵の湯へ。ロウリュ用のハーブを自社で育てているようで、行くたびに変化とこだわりを感じられます。薬草とハーブにここまでこだわり、精通しているサウナはなかなか無いので貴重な施設です。
街中にありますが、露天風呂で外気浴ができるのもポイント高いです。

西濃エリア

大垣サウナ(大垣市)

言わずと知れた名店大垣サウナ。全国からサウナーがこぞって集まります。岐阜にサ旅に来たら間違いなく行くのでは無いでしょうか?水の町大垣ならではの質の高い水風呂が最大の特徴。直接地下から汲み上げた豊富な新水を掛け流しています。
レトロな施設は歴史を感じる昭和の雰囲気を味わえます。

男性専用なので要注意!

中濃エリア

美人の湯 しろとり かみほの湯(郡上市)

個人的に岐阜県のサウナでNo.1のかみほの湯。サウナーであえてここに辿り着く人はいないかもしれませんが、満足度がケタ違いです。サウナ室の湿度が個人的に完璧なので湿度にこだわる方はぜひ。また、まだサウナーたちに良さがバレていないので空いているのも嬉しいです。
露天風呂に外気浴用のリクライニングベッドが5つもあって、ほぼ確実に寝れるので最高のサウナ体験ができます。

ITADORI SAUNA(関市)

我らがITADORI SAUNA。岐阜県は全国的にも清流が多い地域。その中でも屈指の綺麗さ、水量、自然環境を備える板取川。さらにその中でも特に綺麗なスポットで楽しむテントサウナは唯一無二です。
岐阜県の良さが詰まった最高の場所を体験してください。

東濃エリア

天光の湯(多治見市)

いろんなレパートリーを楽しみたい方は天光の湯へ。

外気浴用の椅子の種類が数えきれないほどあります。毎回椅子を変えて楽しめるのが飽きないです。さらにバレルサウナも楽しめるのもポイント高いです。メインのサウナ室はかなり高温なので下の席の方がおすすめです。

時のホテル(土岐市)

カップルで利用するには最高の時のホテル。ラブホテルを改装してサウナに特化したホテルサウナです。カップルで泊まりながら楽しめるサウナは満足度がかなり高いです。

イロモノサウナかと思いきや、サウナへのこだわりがかなり強く、玄人サウナーでも満足すること間違いなし。

飛騨エリア

ひらゆの森(高山市)

奥飛騨温泉郷は岐阜県の隠れ名泉スポット。ひらゆの森で名泉とサウナを同時に楽しめます。豊富な露天風呂があるのでそこでの外気浴が最高です。そのまま奥飛騨温泉郷で泊まって、飛騨牛を嗜むのがおすすめです。

岐阜県でサウナを楽しもう!

岐阜県は自然豊かで、温泉と水に恵まれています。豊かな環境に根付いた魅力的なサウナがいっぱいあります。
岐阜県にサウナ旅へ行きましょう!

ついでにITADORI SAUNAへ

ITADORI SAUNAは、オーナーのサウナガンジー三島陽が子供の頃から育ってきた板取村(現岐阜県関市板取)の遊び場。その後テントサウナと出会い、これこそが板取川に相性抜群の遊びだと気が付き、OPENした岐阜県のテントサウナフィールドです。
ここでしかできない最高のととのいをこの地で堪能してください。
公式HPはこちら▽

予約はこちらから▽

この記事が参加している募集

#私のコレクション

with 國學院大學

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?