見出し画像

2月第二土曜日理事会からのCBなんでも相談会の様子

毎月第二土曜日はCB(コミュニティビジネス)の日です。
11時から12時まで理事会。
13時から16時までがCBなんでも相談会。
1日中拠点の地域交流広場ぱうぜに誰かいる日です。

本日快晴
グーグルミートとぱうぜ

本日は第13回定例理事会。
理事会は基本どなたでも参加ができる、コミュニティビジネスのミーティング現場です。

本日の議題は、
1いたばしCBプラットフォームの今後の展開
 新しいリーフレットができました。

三つ折りリーフレット原稿外側
三つ折りリーフレット原稿内側


 拠点活動充実のため、ぱうぜの認知活動とボランティアについて。

2CBお役立ち講座 今さら聞けないここなら聞ける3シリーズ
 2/19「SNSの交流方法」
 3/  5「わたしらしい情報ライフを求めて」
    3/21「ホームページ情報発信

3ニュースレター
 CBお役立ち講座と拠点イベント中心に、2/13の週に発行

4ホームページ

5人と人をつなぐ実績トピックス
 新たな動き、地域でお針子グループが立ち上がりそう

・・・というようなことを協議しました。

町会の餅つきお裾分けのお餅でお昼

午後はCBなんでも相談会なのですが、予約がないので大量にあるコード類を整理することにしました。

ものすごい量
まずは仲間同士に分ける

分類の後は、残すものと不要なものに分けました。
不要なものは、廃棄の前に店頭の「ご自由に」の棚へ移動。

再利用される方へ放出

誰か使ってくれるといいのですけど・・・。

見たこともないMacのアダプターやらマウスやらはもはやお宝レベル?

拠点の活動の一つに、防災の時に七輪が使えるようにと色々企画しているのだけど、先日、商店街のイベントで「七輪でおせんべを焼く」残りのおせんべの元が大量にまだあるので、お茶を飲みながらおせんべを炙ろうということになり、入り口付近でおせんべいを焼くことにしたのです。

炭火がじんわり暖かい

「かうべるのあんぱんも焼く?」とゆかりさん。

焼きあんぱん!

かうべるというのは、中板橋あたりでシニアの集まるコミュニティカフェです。
当法人の監査役がマスターです。
塩麹で発酵させたパン生地を捏ねて、パンを焼いているのに、その旨を一切アピールしない、不思議な魅力が奥の方にズーーーーっと隠れてしまっているカフェです。
商店街の中にあるのに、不思議と見つけられないのも特徴です。
嘘だと思ったら中板橋駅から170歩のところにあるかうべる、ぜひ、探してみてください。
きっと見つからないから・・・本当は幻のカフェなのかもしれない。

こんがりおせんべいも焼けてきましたよ〜。

あんぱんもあつあつ

緑茶を飲みながら、コミュニティビジネスって物々交換的な事もアリだよね・・・それって、小さなコミュニティだから通用するのかもしれないね〜。などとまったりと過ごしたのでした。

本日のライターは矢野由加でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?