見出し画像

「こどもまんなか」は、やさしい目から

「こどもまんなか」って聞くと、
どんなことをイメージしますか?

こどもまんなか

もしかしたら、接する人によって
解釈は色々とあるかもしれませんね。

2023年4月1日に発足した「こども家庭庁」のホームページには、下記のように明言されています。

こども家庭庁は、
こどもがまんなかの社会を実現するために
こどもの視点に立って意見を聴き、
こどもにとっていちばんの利益を考え、
こどもと家庭の、福祉や健康の向上を支援し、
こどもの権利を守るための
こども政策に強力なリーダーシップをもって取り組みます。

こども家庭庁HPより https://www.cfa.go.jp/

さらに、こども家庭庁の
「こどもまんなか応援サポーター」募集のページでは、
下記のように書かれています。

こども・若者に意見を聴き尊重した上で何ができるか、の答えはさまざま、正解はありません。それぞれにできる、こどもまんなかに向けたアクションをぜひお願いします。
・「こどもかいぎを開いて、こども・若者の意見をきいて〇〇に反映した」
・「電車の乗り降りで、ベビーカーを優先する」
・「トイレの行列など、子連れに順番譲っている」
・「荷物を持っているお子さん連れに、ドアあけてあげる」
・「お店に子連れ優先席をつくった」

こども家庭庁HP こどもまんなか応援サポーター https://www.cfa.go.jp/ouen-supporters/

なんでも良さそうに書いてありますが、
共通しているのが、
こどもや、子育て中の親に目を向けていることですね。

やさしく見ててくれる人がいる
手を差し伸べてくれる人がいる

そう思えたら頑張れます。
そう思えたら、
世界への信頼感につながるように思います。

筆者はというと、
このようなアクションをしてみました
「ただ、●●って決めただけ」笑

こどもたちへ向ける目が
やさしくあれるように、
「ただ、●●って決めてみた」というお話です。


「こどもまんなか」の意識を社会へ広げていくため、
こども家庭庁では
「こどもまんなかマーク」のデザインを検討しています。
そして、現在、デザインへの投票が実施されています。

LINEで育児クイズパパ力検定でも
4つのマークのアンケートをとりました。
今月中にはランキングを出すのでお楽しみに😊

筆者の著書「ふたりの子育てがもっと楽しくなる パパのための育児クイズ115」を持っていただいて記念撮影。意見交換させていただきました

みなさんの「こどもまんなか」アクションは何ですか?

こども家庭庁で、
#こどもまんなかやってみた
を募集してますよ〜!😊


LINEで1日1問育児クイズパパ力検定友だち追加はこちら

書籍版はこちらです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?