見出し画像

一新塾講義「夢みるチョコレート工房~健常者と障がい者のコラボレーション」伊藤紀幸さん(一般社団法人AOH会長・ショコラボグループ代表)!

今回は「夢みるチョコレート工房~健常者と障がい者のコラボレーション」をテーマに、伊藤紀幸さん(一般社団法人AOH会長・ショコラボグループ代表)に一新塾にてご講義いただきました。

伊藤さんは、大学卒業後、三井信託銀行入社。その後外資系格付け会社ムーディーズを経て、2002年株式会社不動産投資研究所を設立されました。その後、構想から約10年を経て、2012年障がい者の雇用の場の創出と工賃アップを目指し、全国で初めてのチョコレート工房、就労移行支援施設「ショコラボ」を横浜市でつくりました。

その背景には、伊藤さんの切実な思いがありました。「頑張って働いても自分の1時間の残業代ほどしか手にすることができないのか」障がいのある息子を持つ親として、障がい者が生き生きと働く場をつくることこそが、自分の務めではないか。ビジネスの世界から社会変革の道への転身を決意されました。

業態をどうすべきか?
もんじゃ焼き屋か、ラーメン屋か、カレー屋か。
「人生、本当にやりたいことをやろう!」
4年間の葛藤の日々の末に辿り着いたのは、チョコレート工場でした。
取引先は、百貨店・JR・ホテルなど、どんどん拡大してゆきました。

2015年、就労継続支援B型増設。
2019年、民間事業として障がい者が働く「ショコラ房」開業。
カカオ豆から手作りしたチョコレート菓子と飲物を販売する店舗を併設。
2021年には、横浜ランドマークプラザにも出店。
そして、2022年5月には、福祉の古民家レストラン『久右衛門邸』をオープンされました。このレストラン事業を通じて、障がい者たちの個々の特性を生かしてスキルアップにつながることを期待しつつ、地域の共生の場としての居場所を目指していきます。

■古民家レストラン『久右衛門邸』
https://kyuemon.jp/

※塾生の皆さんの感想と心に響いたお言葉です。

●支援対象を定めたら、自分のやりたいことをやる
●不安ではなく、危機感に根差して、まずやってみる。
●突き詰めるとすべて自分の意志、決意次第。
●ありとあらゆる手を尽くす
●ワクワクすることが原動力
●人の力を借りる
●いつも真剣勝負
●成功は1日で捨てる
●決断した後のスピード感
●どうせ生きるなら楽しくやろう
●いい人生だったよ、と思えるように生きている
●人生を後悔なく生きる

講義では、「意志と行動」、この時代を生きるうえで本当に大切な哲学を
伊藤さんの生き方でお示しいただけました。
参加者一同、志を奮起する機会となり、人生の岐路に立つ塾生にとっては、
かけがえのない道標をいただけました!

■新しい日本を創造するネクストリーダー養成学校           大前研一創設 NPO法人一新塾(東京・大阪・名古屋・仙台・通信科)
「一新塾体験セミナー&説明会」開催中!(リアル・オンライン)
https://www.isshinjuku.com/

■『第二の人生は志を生きる~サラリーマンから市民への転身』(一藝社)
NPO法人一新塾/森嶋伸夫 著
https://www.amazon.co.jp/dp/4863592485

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?