見出し画像

ロボッツ見どころ解説第18節 vs群馬

皆さんこんにちは、一色翔太です



それではアウェイ群馬クレインサンダース戦の見どころを紹介していきます



・見どころ解説動画



・群馬の特徴

現在11勝16敗で東地区7位。昨シーズン共に念願のB1昇格を果たした戦友みたいな存在。過去数多くの対戦を重ねてきてこのB1で群馬と対戦できるのは嬉しいですね。昨シーズンはパーカーやジョーンズなど大型補強をして一気に戦力アップして、今シーズンは更に五十嵐、チェンバースとB1経験豊富な選手も加わった。開幕戦での宇都宮へ連勝はリーグ全体を驚かせたし、ここまで11勝と昇格1年目としては良い数字なんじゃないかなと思います。それでもここ最近は怪我人が多く4連敗、更に試合中止もあり状態としては決していいとは言えない状況。一方ロボッツは連戦でアウェイだがコンディション面や試合感覚からしたらロボッツに分があるんじゃないかなと思います。ただし直近の試合を見れていないので群馬がどんなメンバーで来るのか、どんな調子なのかを予想するのは非常に難しい。水曜ゲームなのでとにかく出だしが重要なので広島戦のような立ち上がりから、今度は良い前半の終わり方、良い後半の出だしができるように節目節目に気をつけてもらいたいです。



・群馬注目選手

アキ・チェンバース
アキチェンは今シーズンから新加入選手で群馬の中で一番安定して活躍している。開幕節以外全てスタメンで平均30分以上。ベテランと若手が多いチームで怪我人や経験少ないところもあるがアキチェンはずっと活躍してくれている。オフェンスでは3ポイントもミドルも良い確率で決めて、オフボールでスクリーン使って上手くもらったり、身体能力高くランニングプレーも得意でディフェンスもできる。万能な選手。群馬ではジョーンズとパーカーの活躍が目立つ中でアキチェンのように安定してオールラウンドに活躍してくれる選手がいるのでバランス取れているように思います。



・ロボッツ注目選手

マーク・トラソリーニ
トラソリーニには群馬戦一番奮起してほしい選手。広島戦でのメイヨにやられてしまった悔しい気持ちをさっさと晴らしてほしい。マッチアップが予想されるのはパーカー。メイヨと違ってガンガン1on1仕掛けてくるパワー系じゃないので相性はいいんじゃないかな。ディフェンス面ではパーカーにオフェンスリバウンドを取らせない事と彼を見失ってオープンでの合わせをされない事が重要。パーカーはドリブルしないで20点を取れちゃう選手なのでそれはそれですごい選手。オフェンス面では力強いドライブから体をぶつけてねじ込むトラソリーニらしいプレーが見たい。プラスで3ポイントも決まってくれば最高の展開かな。


・試合の注目ポイント

群馬が全員揃って試合に出れる状態かどうかは始まってみないと分からないことだが、中断明けから試合をこなしたロボッツの方がコンディションや試合感覚の面ではアドバンテージあると思ってます。試合の序盤に強度の高いディフェンスができるかどうかがポイントになってくる。群馬のセットオフェンスはオフボールスクリーンの動きが割と多くてトップでガードがドリブルでキープする時間がある程度あるのでここは出来る限りプレッシャーかけてパス回しのリズムを崩したいところ。ベテランの五十嵐とルーキーの菅原がポイントガードなので、五十嵐にはフィジガルで嫌がらせをしていくのと、菅原にはボールの出しどころが無くせるようなディナイとかができると困らせることはできるんじゃないかな。ロボッツは中村あたりがガードへのプレッシャーかけれると面白い。ジョーンズとアキチェンが同時で出れるようだったら鶴巻がどっちにもマークしたいところだけど鶴巻は1人しかいないのでおそらくジョーンズにつくはず。昨シーズンも対戦時にマッチアップはあったがその時よりは鶴巻もB1で強烈な外国籍選手に対して守ってきた経験も重ねてきているのでここのマッチアップがどんな結果になるか非常に楽しみ。スピードに乗らせたらジョーンズについていけるような人間はそういないのでいかにスピードを殺した状態で持たせてプレーさせることができるか、リングまで一直線なランニングプレーをされないようにしたいのとドリブルからのジャンプショットを多く打たせれば勝ち目が出てくる。どちらも連敗中で脱出したいところだし、お互いに絶対に負けたくない相手。バチバチの熱い戦いになることを期待しています。


あとは日大の同級生で千葉でもチームメイトだった上江田勇樹がいるので彼には頑張ってもらいたいです!ガンバレウエタ!


ウエダでも、カミエダでもなく


ウエタです



一色翔太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?