見出し画像

ロボッツ見どころ解説第26節 vs北海道

こんにちは、一色翔太です


それでは水曜ナイトゲームアウェイレバンガ北海道戦の見どころを紹介していきます


・見どころ解説動画



・前回対戦時の振り返り解説

平尾が欠場
福澤大爆発
4Qロングにフルボッコ

良い試合したけど最後の局面で完全にベンチワーク含めてチーム力の差を見せつけられた試合だった。試合の流れやどこを攻められているのか、何が原因でうまくいっていないのか。そんな事をその場で判断しながら修正したり対応しなければ競り合いは勝てないんだなと思わされた試合だった。とは言え12月のロボッツから比べたら格段にBuild-Upしているので同じようにはいかないでしょう。むしろあの後北海道の方が連敗続きで前節の宇都宮相手に延長でやっと白星をあげた。かたや4連勝中のロボッツ、こうなったら行けるとこまで行っちゃおう。勢いそのままに北海道で暴れてきてほしいです。


・北海道注目選手

葛原大智
北の守備職人。ポーカーフェイスでハードなディフェンスを仕掛ける選手。前節の宇都宮戦で見せた比江島へのディフェンスには驚かされた。Game1の4Q宇都宮のラストオフェンス、フロントコートへ運ばせないディフェンスで比江島からミスを誘った。逆転のチャンスを与えず延長戦へ持ち込み久しぶりの勝利の立役者となった。今節のロボッツ戦は葛原がディフェンスで活躍しそうな予感。特に福澤に対してはめちゃめちゃ警戒してくるはず。前回対戦時に30点取られ、終盤の爆発を目の当たりにしているし、ここ数試合ロボッツの勢いをもたらすキッカケを作っているのは福澤の3ポイント。誰が決めるより福澤が決めると会場がドッと湧く。これはチームを代表するシューターだから起きる事で、平尾、多嶋、鶴巻が決めようが会場が揺れるようなドッと湧くような感じにはならない。「おお!」くらい。試合を決めるシュートとかは別ね。渋谷戦の平尾みたいな場面。福澤が決めるからドッと湧く。科学的な根拠はないがチームからもブースターからも認められたシューターには大きく期待するし、それに応えた時は揺れるような「おおお!!!」が生まれる。これだけ目立って前節もやられている福澤に対しては絶対に簡単に打たせない。その役目として期待がかかるのが葛原、フリーにさせないように必死に守りにくるんじゃないかなと。福澤は打てないことも想定に入れつつ、ドライブからのアシストや自らがスクリーナーになったり違うところからリズムを作れると相手からしても嫌なんじゃないかな。注目は絶好調福澤をなんとしてものせたくない北海道。葛原がどんな活躍するか、しないのか、注目して見てみたいと思います。


・ロングとブルックスを抑えよう

北海道の得点源はロングとブルックス。この2人を完璧に抑えることはできないけど爆発させない事が重要。ブルックスは安定して20点前後取る印象あるけど、ロングは止められなくなると30点、40点取れる選手なので頑張って目安として2人とも20点以下に抑えられたら勝機は見えてくる気がします。ロングには前節19点しかやられてないけどほとんどを4Qに集中的に取られて7分の出場で13点。ほとんどポストアップの1on1。ロングからしたらきっと良いイメージ残っているかもしれないのでガンガン来れないようにチームディフェンスで守っていきたい。トラソリーニが復帰からのコンディションが上がってくるだろうし谷口がいる事でインサイドの層が厚くなってきたのでインサイド陣はファウル覚悟の総力戦で頑張ってもらいたいです。


エールは北へ

応援はバスケットLIVEで

解説は折茂さん

勉強させていただきます



一色翔太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?