見出し画像

ロボッツ見どころ解説第8節 vs 仙台


皆さんこんにちは、一色翔太です


それでは水曜ナイトゲーム、仙台89ers戦の見どころを紹介していきます

見どころ解説動画


見どころポイント

・ベンチワーク

勝つ為に最善を尽くしてもらいたいのと、どんな手を使ってでも勝ちに行く工夫と、試合中の相手への対応力。プレーするのはもちろん選手なので一人一人のパフォーマンスが良ければそれに越したことはないがコーチ陣のベンチワークは重要。特に仙台相手にはクロスゲームが予想されるし、ロースコアの展開になるようだったら仙台のペースになるのでそこで試合中に起きている出来事や相手が仕掛けてきたり対応してきた事へどう対応し直すか。後半から終盤はこのやり合いがあるから見ていて面白い。自分達の優位性はどこか、相手のディフェンスの変化、どこを攻めにきているのか、お互いに誰が調子良くて誰がイマイチのれていないのか。それはなんでなのか。こういったことを踏まえての試合中の指示、タイムアウトや選手交代のタイミングに期待したい。



注目選手

・ジャスティン・バーレル

bj時代の横浜を含めると10年は日本でプレーしてきた選手で、一色も千葉で1年チームメイトでした。フィジカルの強さとダンクの豪快さが1番の魅力。アリウープもリング付近に投げておけばいい感じに取ってぶち込んでくれるからガードとしては非常にありがたい存在。ド派手なダンク決められちゃうと盛り上がっちゃうのでとにかく外は外へ押し出してミドルシュートを多く打たせたり、リングから遠ざけるディフェンスができるといいかな。


仙台について

現在4勝9敗で東地区の同率。同地区の直接対決は順位にも直接関わってくるのでお互いに何がなんでも勝っておきたい試合。2シーズン前にロボッツと群馬は圧倒的なオフェンス力でB2を勝ち上がってきた。対照的に今シーズン昇格したFE名古屋と仙台は「堅守」が特徴的なチーム。帰化選手の小寺ハミルトンゲイリーが怪我で離脱し連敗が続いていたが前節強豪川崎に逆転勝利するなどB1でも勝てるところを見せている。オフェンスはロボッツと同じように5アウトから攻めていくのが多いのかなという印象。選手構成や個々のプレースタイルも似ている面があるのでどんな展開になるのか非常に楽しみ。


A東京戦と違って高さに苦労することはそんなに無さそうなので福澤の3ポイントを打ちまくるノビノビプレーする姿を見たいです。



一色翔太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?