見出し画像

【毎日note 216日】内製化セミナーこそ🤗

20年以上、セミナーでお話をしてきましたが・・

私は「内製化できるものは内製化すべし」の考え方です

当初は外部(金融機関)にお願いした事もありました

途中でトピックス的にお願いした事もありました

いずれも期待した効果はありませんでした

理由は分かりませんが、社風によるものかも知れません

金融機関が行うセミナー(委託したFPの場合もありました)ですから・・

講師はプロ講師です(よね?)

それでも満足を得る事ができなかった・・

じゃあ・・という事で内製化をスタートしたわけです

当初の効果は・・

1)参加する従業員の質問のし易さ

2)講師担当者のスキル・知識の向上
 (この効果は大きいです。自身で調べ話し質問に答える)

最近は・・・

1)これからの福利厚生は「正しい情報を提供すること」

2)その機会を「勤務先で得る事」で高まるエンゲージメント

このようなサイトがある事が、その重要性を物語っています

嬉しかったですね🤗


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?