見出し画像

【毎日note 223日】素敵な笑顔🤗

Facebookでも触れました・・

今朝の番組を録画して見ました

コミニュケーションって「大切」

それも「丁寧な」コミニュケーションですね

ちょっと会釈、目を合わせる、頷く・・色々ありますよね

聴覚に障害がある方が手話、メモ、そして笑顔で言葉を交わす

一つ一つはとても素敵でした

「ありがとう」はきちんと「ありがとう」と言おうと思いました

「ごめんなさい」もきちんと「ごめんなさい」と言葉にしようと思いました


『障害を持っておられる方が、こんなに頑張っておられるのだから・・』

この考え方はおかしいですよね?

障害を持っておられる方の手助けが必要な時は、話が違います

日常生活を「普通に」送っておられる中、

働ける環境が限られている事実はあっても

今回の場合であれば「お客様に注文された商品を提供する」という事が仕事

だけど、「普通に社会の一員として働いている」事が大きな価値を生んでいる

無形の価値でしょう

障害を持って働いている方も、障害のない客も

みんなが笑顔になれる

みんなが幸せを感じる事ができる

なんて素敵なお店なのか?

こうやって企業価値は高まっていくのだと改めて感じました🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?