見出し画像

【毎日note 183日】人生はワンストップサービスだ🤗

そうです

専業主婦から共働き・単身生活・・

人生の三大支出もあまり響かず・・

それでも老後は必ずやって来る

高年齢雇用安定法改正が続き・・

65歳までの雇用確保が70歳までに(2021年は努力義務)

そこには再雇用だけでなく、業務委託等の起業支援も・・

60歳定年で65歳からの公的年金受給を前提に考えているモノでなく

あくまでも「現役生活の延長線上に老後はある」との考え方です

一般的に「収入」は予想(想定)が容易に出来ます

ポイントは「支出」となります

その支出がモデルで良いのですか?

というのが・・ここまで展開してきた事ですね


DC継続教育の際にも書きましたが・・

「魚を与えるのでなく、魚の釣り方を教えよ」ですね

ワークで「老後は大丈夫!」とぬか喜びでなく・・

自分で考える事ですよね

そうなんです。考える事だと思うのです。

考える?

自分ごとにするという事です

自分ごとにするにはシミュレーションです

だから・・

自分でパッケージ化できる事が重要です

パーツを入れ替えながらシミュレーションできる

途中で方向転換と思えば新たなパーツを加える

「一生賃貸でいいや!」と思ってたけど・・

「やっぱ小さくても良いから一戸建て!」

こんな時にイチから頭金は?ローンは?って考えます?

そう言えば、あのHPで色々と試せたよね・・

これからのシミュレーションは「ワンストップサービス!」です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?