マガジンのカバー画像

農業

195
運営しているクリエイター

#米作

3年目の田んぼ~初心忘れるべからず~

3年目の稲作・・・今年は、トラクターにフラップカバーというのをつけることになりました。 …

竹内一斉
4週間前
31

素人農業3年目の余裕

河口湖にお邪魔するようになってから、3年目の農業が始まりました。さすがに3年目になってく…

竹内一斉
2か月前
34

チェーン除草を始めました

田植えが終わった後、チェーン除草というのがあります。これです。 目安としては、田植えが終…

竹内一斉
1年前
25

トラえもんが動いたぞ!

田んぼ、いよいよ水が入る時期になりました。田んぼに水が入ると、まずは一通り「代かき」とい…

竹内一斉
1年前
30

順調な苗作りと雑感諸々

およそ二週間前、コメの種まきをしました。今、その種籾からは順調に芽が出て、ちょっと立派な…

竹内一斉
1年前
29

農業倶楽部~田んぼ編~第二回実施

SDGs・・・。 持続可能な社会とは何かについて、考え方は人それぞれだと思います。食料が不足…

竹内一斉
1年前
20

今年の育苗プールは自信作

先日、コメの苗を育てるためのプールを作りました。 「ここまでできれば、あとは木枠を組めばいいだけじゃん」 そう思うでしょ?違うんですよ・・・。 最終的に、ここには水を張るわけですが、当然、地面が水平になっていないと、低いところに水が行き渡っても、高いところにはまったく水が入らないということになってしまいます。 実際、去年は、このプールを作るのにかなり苦戦をしていました。 結果、やはり完全に水平にはなっておらず、水やりの際、相当苦心しながら、水を撒くようになってしまし

どっちをみてもサバイバル

今年の稲作、今はまだ種籾の浸水作業をしている最中です。 こうして10日ほど水に浸けておいて…

竹内一斉
1年前
27

農業倶楽部~田んぼ編~第一回実施!

昨年、田んぼ教室の告知をさせていただきました。 このほど、この農業倶楽部~田んぼ編~の第…

竹内一斉
1年前
23

2年目の塩水選&温湯消毒

物価、じりじりと上がってきましたね。 先日、ついに私も1,000円越えのラーメンを食べる羽目…

竹内一斉
1年前
20

田んぼ教室のお知らせ

既にnote上でも告知したことがありますが、農業倶楽部2023~田んぼ編~を開講します。 あ・・…

竹内一斉
1年前
19

稲わらは来年のための肥やしに

脱穀のプロセスまで完了して、すべてが終わった田んぼですが、朝、着いてみたら、一台、機械が…

竹内一斉
1年前
23

倒れた稲を立て直す

こちらの記事でも書いた通り、私が管理している2つの田んぼのうち、1つで稲の倒伏がありまし…

竹内一斉
1年前
24

田んぼ塾やります

既に記事にしていますが、来年、田んぼの塾を開講しようということで準備を進めています。 これから、何が起こるかは分かりません。ただ何が起こるにせよ、自分でコメが作れるようになっていたら、いろいろと安心感があると思うのです。 またこのコメ作りについては、一人で頑張ってやるよりも、ある程度、まとまったコミュニティーを形成しながら進めていく方がいいように思っています。 ということで、だいぶ概要も決まってきたので、内容が固まり次第、あらためて記事の中で、ご紹介させていただきたいと