見出し画像

なんだかなぁっていう話

久しぶりの更新なんですが、あんまり気持ちのいい話ではないので要注意を。


今日、今電車を乗り換えて、入口付近の倒すタイプの椅子に1人で座ってて
例えば
A席  B席 通路 C席 D席
とありまして
私はA席に座ったんですね。

で別の男性の方がD席に座ってて。

で後から、
男(先生と呼ばれているちょっと耳が悪いのかな?60代の男性と)女(なんかちょっと言葉遣いの悪いインテリチックな50代の女性)が入ってきて、
男はC席に、女性は僕の隣のB席に座ったんです。
女性は荷物やでかいキャリーケースを持ってて、僕に荷物とかぶつけて来る感じで、ちょっと気が利かない人だなとはおもってたんですけど、

「この電車何時につくの?」

とか

「それによってこの電車で私ができることが変わってくるじゃない?」

とか

BC席でされるダンケシェーンとか無駄な会話の内容もそうだし、でかい声だし、なんか嫌やなとはおもってたんですけど。


その女性がキャリーケースを壁につけたいから私と席を変わって欲しいって言うてきたんですよ。

まあ、いっかと思って変わったんですが、
次はでかい声でAC間でBの僕を挟んで話すんですね。

そのあとですよ。

今の状態だと大きい声で話さないと行けないからB席の私とC席の男性と席を変わって欲しいと言われて。

多分、そこで「はい✋」って代われる人もいると思うんです。

サッと代われる人もいれば、ムッととしながらも代われる人。

僕はちょっと頑固なので、こんなやつの言うことを2度も聞きたくないと思って。無視することに決めました。

そしたらその女性が先生と呼んでるC席の男性に

「あんたから頼みなさい」

とか言い出して。

で、この目上の男性はこの女性の言うことは一応聞くけど、今行われている交渉自体が恥ずかしいと思われてる感じでした。
私は聞こえてましたが無視しました。男性のいう事をというよりかは、一連の流れをです。無視というか、無言の抵抗です。

すると、女性は

おーい寝たフリ芝居ですか?

と聞いてきたんで

はい

と答えました。

「この人ハイだって?おかしいんじゃない?」

とか言って。まあわかるけどさ。

そしたら、立ち上がって

その車両先頭で立ってる人の誰か(のちのち知り合いっぽいことがわかったんですが)、今こんなことがあって、まじあいつバカなんですよみたいなことを大声で言うてるわけ。

でその状況を見かねに見かねたD席の男性が私が女性と変わります、と言って、女性と変わって、D席にいた男性が私の隣に来ましたが、
そんなことは私が頼んだことでもないですし、このことで、ごめんなさいとかありがとうとか、私が言うのも違うので、その男性にも話しかけませんでしたが、

普通はそれで終わるじゃないですか。

その女性がしばらくして急に歌いだして、先生にお願いだからやめてって言われてたり、

後、なんかね耳から聞こえるにはの話ですけど、虫がいるとかで、女性が足でドーンって踏んづけたような音が聞こえて、見てないんですけど、なんかそれをどうたらこうたらしないと行けないとか言うてて、
車掌さんに言うたのかな?

で気がついたら終着駅だったんですけど、なんか、これを始末するところを見届けないと降りられないとか言うてて、待ってるの。

僕が見上げた時には車掌さんがサッと手で手袋に拾い上げてたんですけど、降りたあともでっかい声で喋ってるわけ。

まあ、ちょっと常識から逸脱してるっていうか、逸脱していることに気づけてないというか。僕の知ってる知識で言うと、完全に躁でしたね。

僕のとった行動が正解なのかどうかで言うと、躁の人の相手をまともにして疲れるというのは本末転倒なんですけど、

こんなふうにノートに書き込むことが正解なのかと言うと、多分不正解なので。

さっさと席を外すが正解だったんだろうなと思う今現在。

でも、いざこざってたいがいこんなところから始まるんでしょうね。

躁の不思議なのは恥ずかしいっていう気持ちがどっかに行ってるって言うところですよね。客観視したら、明らかに恥ずかしいじゃないですか。

でも躁になると自分が世界の中心になったような気分になるので、自己都合論がすごく強くなるんですね。

まあ女性の言ってることも理屈的には効率的なのですが、
私の気持ちが全くくみできてない。だから結果交渉が決裂した訳で。

まあ少なくとも僕は、キャリーケースを持ってる人がB席に座ってて、その理由で代わって下さいと言われたら代われるけど、あなた方がベラベラ喋るための理由では通路を挟んだ席の移動をしたくない、めんどくさいから、したくないのではなくて、あんな人の言うことを聞きたくなかっただけなのである。
第三者に促されたら変わってたかも。

うん。難しい💦

パセリは苦いのよ。

画像1


よろしければ、サポートをお願いします。頂いたサポートは記事の向上等に使います。