見出し画像

去年の今頃を語ってみた件

こんにちわ、

多分まったく関係のない話をしますね。


タイトルには去年の今頃と書きましたが、時系列で言うと、

まず、現在私が実家で暮らしていまして

戻ってきたのが大体去年の1月くらい。

で、去年の2月~3月くらいですかね、

「キーキーキー」

という鳴き声が天井や壁からするようになって、

ネズミにしては音がデカいなーなんて思ってたら、日に日に音が大きくなって来て。もう寝られへんっていうね。

インターネットとかいろいろ調べて、どうもイタチが天井に住み着いてるようだぞってなって。

(参考動画)



バルサン焚いてみたり、いろいろしたんですが、効果もなく、


ある日思い切って二階から天井への扉を開けてみたら偶然ですよ?

暗闇の中に何かでかいのいるで!!!目が暗闇に慣れて来て


画像1


まさにこれの正面バージョンです、目が合ったというか、

実際はもっと細い感じで頭ももっと下がってたと言うか。

大きさで言うとおおきな犬ですよ。高さ30Cmくらい

耳がない感じで細くて、目が白く光ってて、瞬間

北欧のフェンリルかよ!

って思うぐらいのシュっとした感じ


怖くなって、すぐ扉閉めました。


で、害獣駆除に電話をしたのです。4月は超えてたかな?

まずは無料で観てもらえるということで、5月に来てもらえたのかな?

で、イタチで間違いないだろうということになって、

見積もりを取るための調査にもう一回来ますとうことで、次が6月でしたか。


見積取ってもらったら、合計100万円

100万円-2.jpg

無理無理無理そんなもん出せるかい!

ってなって。


まあ、必要のないものを削るだけ削って、自分たちでやる作業などに切り替えてなんとか30万円まで減額して。

で実際に工事に着手したのが8月頭ですよ、

長かったですね。


業者のバルサンでモクモクとけむりがでてきて、

煙

で、一か所屋根の裏側で穴が開いているところがあって、イタチ自体はその時、家にいなかったのか出てきませんでしたが、

穴ふさぎ

そこをふさいで、で。お盆明けにもう一度同じ煙を焚いて、

天井裏の断熱材なんかは荒らされてもうボロボロですよ。それから糞尿で。

全部出して掃除して、入れ替えました。自分たちで暑っつい8月のど真ん中にやりました。


お金も時間もかかりましたが、おかげさまで今年は静かに過ごせてます、

そういう話です。



この消臭剤はメチャクチャ効き目ありました。


ちなみに、この間はイノシシを、昨日は鹿を観ました。鹿もキッキッと泣くんですが、ホントに奈良公園にいるような色のきつね色してましたね。

食べるものを探して降りて来てるんですね。晩に鳴いてるのは聞くんですが、あんな真昼に観られるとは思ってなくて、

梅の実を見に行った時の話なんですどね。

でこんな記事でも書こうかな?と思った次第です。

何かの参考にでもなれば幸いです。



おわり

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

よろしければ、サポートをお願いします。頂いたサポートは記事の向上等に使います。