見出し画像

No,108.登山日記part8東区松笠山編

前回は松笠山展望台までしか登らなかったので、頂上を目指したのでつらつらと書いてみる。

前回(松笠山展望台ルート)


登山コースの紹介

今回は、前回と同様に戸坂駅から開始ですが、今回は松笠山頂上~東城団地(下り)で散歩してみようかなと思います。

画像18


画像2

今時期は少し暑いので、こういった水場はありがたいです!顔を洗ったら最高に気持ちい!(飲まないでください)

画像10

足腰を鍛えながら拳も鍛えることが出来る登山!まさに一石二鳥です。

画像3

今日の目的である、松笠山コースへ

画像4

展望台までは山道に石や岩があって歩きにくいですが、このコースはとても歩きやすいです。

画像5

しばらくすると車道が現れるので、車道を尻目に歩く。

画像7

写真ではわかりにくいですが、左(戸坂駅)、前(菰口憩いの森)、右(東城団地)って書いてあります。悩んだ結果、東城団地方面に行く!

頂上


画像8

正解でした😊選んだ理由は、菰口憩いの森方面は少し下りで、東城団地は少し上りだったから。やっぱり上に登れってことですね。※山道が上りだからといって頂上に行けるとは限らないのが登山です。

頂上へ到着です。

画像9

・・・

画像11

頂上で出会った熟女にルートを聞いて下山。山はいろんなコースで下れるから面白い!

画像12

画像13

特に下りは枯れ葉などで足を滑らせやすいので、気を付けないといけません(ねん挫など)。こうやって先が二股になるように杖を作ったら(そこらじゅうにある)、根っこなどに固定しやすく、安定します。

でもこれには勝てません👇


画像14

画像15

広島市あるあるの団地出口に到着しました。

画像16

今日は、ここ数日の雨のため道はあまりよくなかったです。でも数年前に購入したこの靴(当時は山登りに使うとは全く考えてなかった)は、滑らないし通気性もよくて最高です!👇


画像17

本日の運動消費量

●登山(散歩時間:3時間50分、距離:14.69キロ、カロリー:1682kcal)

ビックマック3個とハンバーガー1個分を消費した。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?