見出し画像

No.206,ヤクルト1000が売れているのってなぜ?

ここ最近ヤクルト1000がよく売れていると聞きます。一部品切れもあるみたいですね。

ヤクルトに特別な思いもなく、もちろん関係者でもないのですが、その効果が気になったので素人ながら調べてみました。


ヤクルト1000の効果

以下の3つがあげられるらしい。

  1. 睡眠の質が向上する

  2. ストレスの緩和に役立つ

  3. 腸内環境を整える

ゼミで腸内環境とストレスについて研究していた方を思い出しました。

腸内細菌とストレス応答

ヤクルトといえばの腸内環境を整える「乳酸菌シロタ株」
腸内環境を整えることでストレスや睡眠の質が上がるとされている。

実際にラクトバチルス・カゼイ・シロタ株を8 週間にわたって摂取した群(人たち)は摂取しなかった人に比べてストレスの生理学的指標である唾液中コルチゾール濃度※1)の低下が認められたという。

ひとは有害なストレス刺激に曝露された時、主として視床下部-下垂体-副腎軸(hypothalamic-pituitary-adrenal axis: HPA axis)と交感神経系を活性化させて 体内の恒常性を維持するといわれている(須藤、2017)。

※1唾液中のコルチゾールは慢性ストレスの指標として有用との報告が、唾液中sIgAは急性ストレスの指標として有用との報告がある。 ストレス下においては、交感神経系が活性化し、コルチゾールの血中濃度が上昇することが知られている。

つまり、ストレスを受けると脳(視床下部・下垂体)が反応・刺激して副腎が、コルチゾールを分泌生成している。

コルチゾールが「戦うか逃げるか」のストレス応答を活性化する時、コルチゾールは同時に下垂体に副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンを促成させ、視床下部に副腎皮質刺激ホルモン抑制するようにシグナルを送ります。これが、コルチゾールのフィードバックループです。このフィードバックループでは、コルチゾールはノルエピネフリン活性を低下させることで、徐々に落ち着かせ、バランスを保つといわれる。

栄養検査

まとめ

ヤクルト1000に入っている「乳酸菌シロタ株」が腸内環境を整えることでコンチゾール濃度を下げる。

よってストレス改善につながるといわれている。

最後まで読んでいただきありがとうございます(^^♪

引用文献

須藤信行(2017)「能機能と腸内細菌叢」『腸内細菌学雑誌』第31巻、第号pp23-32




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?