見出し画像

No,132.人間ドックについて

人間ドックの結果はいつもどおり肥満という結果でした。

画像1

捻くれ者なんでいつも不思議に思うんだよね〜

そもそもメタボ診断(腹囲の基準値)って何ぞや?「CT検査は一般の診療所や健診で簡単にできないことから、内臓脂肪面積100cm2に相当する腹囲、すなわち臍の高さで男性85cm、女性90cmをもってスクリーニング検査値と定められました(腹囲と内臓脂肪面積の相関:男性(6,191人)でr=0.82、女性(1,178人)でr=0.79、川崎ら.Arts and Science 53:1462-1466 )」らしいです。

これって男性6,191人の相関であって、個人(人間ドック)の腹囲からメタボ診断と判断するのって無意味じゃろ(※成人男性の傾向を個人に当てはめる)?

そもそも、身長・体重・年齢を考慮しない腹囲相関になんの意味があるのかはわからん。

つまり、成人男性の平均身長より高いとダメですって言ってるのと同じじゃない?

人間ドックは個人検査なんで、身長176.3センチ、体重78キロの49歳男性の腹囲基準値から成人病の確率ってどれくらいなのかを教えてほしいなと‥

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?