iso:R

Bass Ninja Dubstep / Drum&Bass

iso:R

Bass Ninja Dubstep / Drum&Bass

最近の記事

Waves NLS

以前Wavesはもう増やさないぜ!的な事を言いましたが、増えましたw と言う事でNLSがイイぜってハナシ。 3タイプのコンソールがあります。 SPIKE (SSL4000G) MIKE (EMI TG12345) NEVO (Neve 5116) コンソールのシュミレーターなので推奨される使い方としては 全トラックにNLS Channelを同タイプに設定して挿す ↓ バスには同タイプのNLS Bussを挿す。 と言うことのようです。 ですが僕はこのような使い方は

    • KICKとBASSと位相の話①

      「部屋とYシャツと私」的なタイトルになりましたが、それなりに意味があります。 あんまり「位相」を前面に出したくないいんですよね。 位相警察が来るので。 位相の話は大変奥が深く、僕自身も正確に全てを理解しているわけではありません。 また、漠然と「位相」と言いましても色々な位相がありまして、誤解を招きやすいテーマでもあります。 ですのでここではDAW内で制作を完結する場合におけるKICKとBASSの位相に話を限定します。 マルチマイク収録における位相の問題や電気的な位相の問題

      • IGNITE AMPSのPTEq-X

        フリーのPultecタイプのEQを見つけたのでちょこっと試してみました。 PultecについてはUAD、Waves、IKのを使ったことがあるんですが、コレもなかなか良いと思います。 IGNITE AMPS PTEq-X http://www.igniteamps.com/ 「Pultec良くわかんないぜ!」って人のためにちょっと解説します。 今回は特にわかりにくいであろうEQP-1Aを模した真ん中のセクションを(PTEq-X的にはPEQ1A) まずはノブの配置が分かりにく

        • Bass Kleph's Easy Wash Out

          Dada LifeのEndless smileってあるじゃないですか? コイツです。 ツマミを回せばUplifterみたくなるやつですね。 abletonユーザーであればコレと似たものでBass Kleph's Easy Wash Outってラックがありまして、フリーですしオススメです。 https://www.basskleph.com/blog/easy-wash-out-free-ableton-plugin Wash Out! を回すとハイパスがかかりながらDe

        Waves NLS

          Kramer Tape 師匠

          選択肢が多すぎると判断に時間がかかってしまい良くない。 と言うことで、プラグインやサンプルは定期的に整理しています。 結果、今生き残ってるWavesプラグインがコイツら↓ API-2500 CLA Vocals Kramer Tape R Bass 今日は中でも使用頻度の高いKramer Tapeのお話。 僕はバキバキにFMしたエグイBassを多用しますが、妙にハイがギラギラしてて座りが悪いことがあります。 そんな時にハイを丸めてやる目的でKramer Tapeをかけます

          Kramer Tape 師匠

          俺のマスタリングチェイン 後半戦

          前回に引き続きマスタリングのお話。 大体こんな感じの処理をしていますが今日はSolid EQから。 細心の注意を払ってmixしても、何だか物足りないなってことはあるもので、そんな時はコイツを試してみます。 積極的にいろんなポイントをブーストしてみて良きところを探します。突いてみるとわかりますがその周辺にいい感じのグルー感と言いますか、一体感が出るように思います。嫌味なく上がってくるのでついやり過ぎそうになりますが、+2dBくらいに留めておくのが紳士の嗜みです。 マスタリング

          俺のマスタリングチェイン 後半戦

          俺のマスタリングチェイン 前半戦

          そろそろ動画を交えてやりたいんだけど、mac買い換えてからOBSすら入れてなかったのでもう少々お待ちをw 今日はiso的マスタリングのお話。 僕の主戦場であるDubstepやNeurofunkにおいては音圧戦争に終わりはない!上げるんだ! まあそれは冗談で、音圧上げるのが目的ではないっす。 音も聞かせてない状態なのでザックリですが、こんな処理をしています。 C2 (コンプ) Ozone 9 Imager Pro-MB (マルチバンドコンプ) NI Solid EQ

          俺のマスタリングチェイン 前半戦

          キックのピッチはどうする?

          皆さんキックのピッチはどうしてますかね? 結論から言うと僕はDubstepやNeurofunkの時は気にしてません。 ハウス作るなら大いに気にします。 例えばNeurofunkだとBPM172とか174で速い上に16分とかで細かくキックをヒットしますよね。 且つサブベースがブンブン出てるわけです。 コレをイイ感じに鳴らそうと思うと、キックのテールはかなり短く切り詰めてしまい、ほぼピッチ感は無いと思います。 なのでアタックの鳴りが良ければ全て良し! ハウスの場合はキックの重

          キックのピッチはどうする?

          レベル合わせの基準

          曲作りをスタートする時点でレベルの基準をどこに置くのが良いか?と言うお話です。 iso:RはDubstep / Neurofunkがメインですが、クラブミュージック、ダンスミュージックであればキックを基準とするのが合理的ですし、やりやすいでしょう。 僕は曲作りをこんな風に始めています。 ↓↓↓ 以前紹介した「HOFA 4U Meter, Fader & MS-Pan」に登場してもらいましょう。 https://hofa-plugins.de/en/plugins/4u/

          レベル合わせの基準

          Live 8 Legacy Pack

          ableton Live にはver.6だったかそのくらいからお世話になっています。 アップデートを重ねるごとにどんどん快適になって大変満足なんですが、僕は8以前のコンプが使いたいってことがあるんです… で、ちゃんと解決方法があるんですね。 Live 8 Legacy Packを入れましょう。 https://help.ableton.com/hc/en-us/articles/209773685-Live-8-Legacy-Pack コレが現行のComp こっちが8以

          Live 8 Legacy Pack

          作曲支援ツール

          今日は音楽理論わからないマンの皆さんへ、作曲支援ツールのオススメをご紹介。 トラックメイクtips書きたいんだけど、平日はじっくり曲作れないのでオススメばっかりに… コレは広く知られてると思いますが Scaler 2 https://www.pluginboutique.com/product/3-Studio-Tools/93-Music-Theory-Tools/6439-Scaler-2 コード進行をオススメしてくれたり、スケールを教えてくれたり、そんな感じ。 今日

          作曲支援ツール

          モニター環境のお話

          今日も制作環境のお話。 音楽制作においてモニター環境は悩ましい問題かと思います。 iso:Rの部屋はこんな感じで、スピーカーの配置とかも褒められた物ではないです。 吸音材を配置するとかルームチューニングを考えるものの、なんか難しいですよね。 と言うことでコレを使ってます。 Sonarworks Reference4 https://www.sonarworks.com/reference https://www.minet.jp/brand/sonarworks/ref

          モニター環境のお話

          お気持ち表明とメーター系プラグイン

          iso:Rです。 DubstepとかDrum&Bass等のベースミュージックを作っています。 今日からnote始めます。 曲を作る過程で学んだこと、気づいたこと、小ワザ等をメインに発信していこうと思います。(好きなお酒とかの話もするかもしれない) 目的としてはあくまでも自分のためです。 「noteに書かなきゃ」というプレッシャーは学ぶ原動力になりますし、「誰か見てるかも」と思えば頑張れる気がします。 とにかくコンスタントに続ける必要があるので内容が薄いこともあるかもしれない

          お気持ち表明とメーター系プラグイン