見出し画像

次回「定例イソラジ」(20201112)のためにビゼーの曲を選曲(5)

 フランソワ・ボルヌの作品にも「カルメン幻想曲」があります。
フルートとピアノのための編曲です。その素材として使ったのが、サラサーテと同じく、ビゼーの歌劇「カルメン」からの各種の旋律です。

 さて、手持ちの音源を探したところ、3種類が見つかりました。
下記のリストとなります。

曲目 ボルヌ編曲:カルメン幻想曲

 1.上野星矢(fl)/佐野隆哉(pf)(11:07)
   編曲者であるボルヌの意図通りに、フルートとピアノで演奏されてCD録音された音源。

 2.ラモン・オルテガ・ケロ(ob)/アニカ・トロイトラー(pf)(10:48)ライブ録音
   こちらは、フルートの替わりにオーボエでの演奏となっています。

 3.小池郁江(fl)/山宮るり子(hp)(12:33)ライブ録音
   こちらは、主役はフルートですが、伴奏がハープで演奏されています。

 サラサーテのヴァイオリン用の編曲とは違って、管楽器用の編曲作品。
ボルヌのイメージはフルートの音色だったでしょうが、オーボエでも聴けますね。

それと伴奏楽器としてピアノの替わりに、ハープが使われた演奏も、なかなかです。サラサーテの編曲作品に興味をお持ちの方には、このボルヌによる編曲もお勧めです。

 次回のビゼー編(2)で、これらボルヌの3つの演奏とも配信決定とします。
もちろんサラサーテの5つの演奏も、既に配信リスト入りしていますよ(^^♪

よろしければサポートお願いします。気に入った記事の購入及びポケットスコア等、音楽関連書籍に使わせて頂きます。