海外MBA:基礎課程が修了!応用課程へ

ご無沙汰しております。

基礎課程の最後の授業である「グローバル企業と競争」と「オペレーション基礎」の課題提出を終えて、すっかり燃え尽きてしまいました。

そして、最近、2つの成績が発表されました!ドキドキでしたが、、、

なんとか合格点をゲット!

基礎課程の8つの授業の成績の平均点が、応用課程に進むために必要な条件をクリアできていましたので、9月から応用課程に進むことができます。

決して、成績は褒められたものではないのですが、あくまでも目標は2年間で海外MBAをゲットすることです。

正直、最後の基礎課程の授業の2つは、課題も重く、量も多かったので、気持ちがめげそうになりましたが、乗り越えられて良かったです。

9月から、応用課程が始まりますが、授業も英語に変わり、参加する生徒も現地校の海外の生徒が加わり、さらに厳しい状況が想定されます。休みの期間も短いという噂もあり、サラリーマンと家庭の両立に日々、頭を悩ます私には、更なる試練が待ち受けています。とはいえ、健康管理が一番大事ですので、睡眠もしっかり取りながら、楽しむ気持ちを忘れずに、自分の成長のために頑張りたいと思います。

なんといっても、応用課程の初めの2つの授業で良い成績を取ることが、勢いをつけるためにも一番大事な気がしています。応用課程の平均点でもクリアしなければならない条件があり、これがまた厳しそうなんです(涙)

どれくらい難しいのかな。。。
英語はついていけるのかな。。。
課題は多いのかな。。。

などなど、不安要素は沢山ありますが、それもこれも自分がチャレンジを決めたことなので、諸々を含めて、楽しみたいと思います。

9月から応用課程が始まるわけですが、基礎課程が修了した7月初旬から8月中まで、授業が中断してくれるのは、とても有難かったです。この約1か月半は、全くMBAのことを考えずに過ごしています(笑)。家族とも夏休みの旅行にも行けましたし、プライベートでやりたかった事などにもチャレンジできました。

MBAの授業も日曜だけですし(録画もあり)、決して楽ではありませんが、日々の予定等は立てやすいです。

9月から忙しい日々が始まるかと思いますので、授業が始まるまでのあと約2週間は、好きなことをして、好きなものを食べて、家族に愛想を振りまきながら、過ごそうと思います。

==================================

MBAに興味がある方向けに、現在進行形の経験をお伝えするチャット相談を始めています。どんな内容でも質問が尽きるまでトコトン向き合いますので、MBA取得に興味がある方がいらっしゃいましたら、是非話しましょう。

ココナラ:https://coconala.com/services/2136655
Base:https://isomba.base.shop/items/59516680ココナラ:https://coconala.com/services/2136655
Base:https://isomba.base.shop/items/59516680

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?