海外MBAの授業が再開します

昨年の12月に入学したオンラインMBAプログラム「マサチューセッツ大学MBA」の授業が明日から始まります。

昨年の12月から今年の2月初めまでに受けていた授業は「財務会計論」と「マーケティング基礎」でした。初めてMBAプログラムを受けるので、かなり緊張していましたが、まだ授業が日本語で分かりやすく、良いスタートを切ることができました。

肝心の単位ですが、「財務会計論」は卒業に必要なGPAの数値以上の成績でした。良かった~。最後に点数配分が半分に値する3時間のテストがあったので、直前にしっかり勉強して、頑張ったかいがありました。

2つ目の「マーケティング基礎」ですが、こちらも点数配分が半分に値するマーケティングプラン課題を提出するという最終課題があったので、直前の1週間くらいは、朝の時間や土日を使って、しっかり検討しました。そちらの結果も高く評価していただけたみたいで、こちらも卒業に必要なGPAを上回る成績でした。

ひとまずホッとしましたが、海外MBA取得への道は、まだ始まったばかり。そして、明日から別の講義が始まります。

2月初めに最終課題を提出してからの約1か月間は、家族とMBAのことは何も考えず、ゆっくり過ごしました^^。この小休止の期間が凄く有難かったりします。妻のポイントも稼がないといけないので(苦笑)

次は「ビジネス財務分析」と「組織行動論」です。

名前だけで難しそう、、、って思います。

「ビジネス財務分析」は前の「財務会計論」の応用的な位置づけのようなので、学んだことが活かせるのか、が気になっています。

土日にプライベートの時間を使って勉強するのは、楽ではないですが、今まで知らなかったことを知るということは、楽しいです。

明日は何が起こるか分からない世の中ですので、自分のキャリアパスを少しでも広げられるように、何とかMBA取得まで頑張ります。

そしてなんと、先月から始めたMBAに興味がある方向けに、Noteに書いていない自分の経験も全てお伝えするというチャット相談にお客様が来てくださいました。現在進行形ですので、生の声をお伝えするとともに、相談してくださる方と同じ目線で目標達成のお役に立てればと思っています。質問が尽きるまでトコトン付き合います。もし気になる方がいらっしゃいましたら、以下からお願いします。

Base:https://isomba.base.shop/items/59516680
ココナラ:https://coconala.com/services/2136655

明日からの授業初日も頑張るぞ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?