見出し画像

85)29/07/グループ

今日は何だか、孤独だなぁと感じた日だった。
この先ある大きな仕事に向けて、コロナに感染しないように細心の注意を払わなければならない。それには人との接触を極力避けるしかない。
会社のリモート会議では、外に出て、人に会って、コミュニケーションを取りましょう!という話の後に、基本出社は禁止ですよと注意喚起。どっちやねん。
でもきっと、この話は私たちだけじゃない。世界中でこういう感じなんだろうと思うと不思議と怒りも怒らない。ただその話を淡々と聞くだけで、どうするかは自分次第だ。

上京してから仲良くなった友人は仕事で知り合った人ばかりなので、仕事の流れでランチに行ったり、食事の約束をすることがほとんどのため、現状だと連絡も取りづらくて、どうしたものかとちょっと落ちて。

学生時代に仲良くなった友達こそ、人生では〝友達〟と呼ぶのだろうなと思うことがある。年に1回、2回集まった時のあの感覚。一瞬で昔に戻るあの感じってすごく不思議だけど、すごく好き。
何でもないことをずーっと話し続けていたし、お互い家に帰っても電話して話して、よくそれだけ話すことがあると呆れられたものだった。気楽だったなぁ。

その友達とも会うのが難しいのか。。。と思うとポツーンという気持ちになってしまった。だからどうした、とも思うが。コロナ感染への不安、感染が広がって世の中どうなっていくのか不安、自分もどうなっていくのか不安。。。ここでよーく考えてみた。コロナだから?いやいや、確かにきっかけはコロナかもしれないけど、そうじゃないところもある。忙しさを理由に不安の源がどこかを見つめてない自分を隠していただけだ。

あれ?不安の数が減った。それだけでちょっと気持ちが軽くなる。文章にするのはこうした効果があるし、友達の顔を思い出すのも良いものだ。明日、連絡してみよう。

女子校だったからこんな経験はなかったけど、思い出したのはユーミンの“グループ”。話して聞かせてもらってるようなメロディと歌声が不思議で、時々思い出して聞いてみる。アルバムをめくっているような気持ちになる。不安を忘れてる。

#Yuming   #グループ #自粛 #学生時代の友達

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?