【日めくりnote】4月27日:今日は何の日?
本日4月27日は、哲学の日、婦人警官記念日、 国会図書館開館記念日。誕生花は「シャガ」、花言葉は「しばしの慰め」「別れ」です。
哲学の日
紀元前399年4月27日、ギリシャ哲学者ソクラテスが有罪判決を受けて毒杯を飲みなくなったことをしのんで制定されました。
「無知の知」という独特の思想を獲得したきっかけとして、弟子がアポロンの神殿の巫女より「ソクラテス以上の賢人は一人もいない」との神託を受けたことが発端です。
このことの真偽を検証するため、ソクラテスは賢者とされている人々と対話を重ねた結果、自分自身が無知であることに無意識である人々があまりにも多いことを知りました。そして、「無知に無自覚な他人よりも、自らが無知であることを知っている自分の方が優れている」という考えに至ったのでした。
こうした「ソクラテス式問答法」が当時の賢者やソフィストらの無知を暴き、嫉妬と憎悪を買ったことで裁判での死刑判決につながったのです。
しかしながら、そうした理不尽な判決でさえも「悪法も法」との考え方から従容として死を受け入れた彼の態度と思想は後世に大きな影響を与え、弟子が著した「ソクラテスの弁明」は今でも多くの人々に読まれています。
婦人警官記念日
1946年(昭和21年)4月27日、当時のGHQの指示により東京警視庁に日本で初めて婦人警官が採用されことを記念して制定されました。
「婦人警官」という呼び名は1946年当時の物で、現在の正式名は「女性警察官」です。
女性警察官になる資格要件は、警視庁の場合では身長154cm以上、体重45kg以上とされています。
武道に関しては柔道、剣道もしくは合気道の初段を取ることが奨励され、住居は就任当初の1年間の初任過程終了までは入寮が義務づけられています。
最近の傾向としては、かつては事務職が中心だった女性警察官の配属先が多様化し、女性刑事や暴力団対策、警衛・警護などさまざまな分野で女性警官が活躍するようになっています。
国会図書館開館記念日
1897(明治30)年4月27日、「帝国図書館官制」が公布され、それまで「書籍館」として創設されていた「東京図書館」が「帝国図書館」へと改称されたことを記念して制定されました。
近代化政策の一貫として進められた同法律により、欧米の国会図書館を範とした図書の整備拡充が図られた。1947年には「国立図書館」へと改称され、1949年には「国立国会図書館」に統合されて現在へと至る。3月2日に「東京図書館官制」が公布され、のち帝国議会にて
1948年(昭和23)には、国会に属する図書館として設置され、2018年(平成30)6月5日には開館70周年を迎えます。
4月27日生まれの特徴
4月27日生まれの人の星座は「おひつじ座」、守護星は「火星」です。
この日生まれた人は、 年相応のしっかりとした考え方を持ち、あきらめることなく行動することができる人です。
生まれつき多くの才能に恵まれているため、何をやってもそつなくこなして周りから優等生として見られてきたことでしょう。
逆にこうした自分への期待に応えようとして常にプレッシャーと戦ってきたので、いつも心が張り詰めていて休まる時が少なかったのではないでしょうか。
ユーモアの精神を持ちながらそれを隠して生きてきたところがあるので、そういったありのままの自分を素直に出していけば、周りからの信頼や人望も高まりあなた自身も楽に生きられることでしょう。
短所としては、自分が優秀でたいていのことが苦もなくできてしまうため、他人や異性に厳しいところがあります。正しいことを言っていても煙たがられるだけに終わってしまうことが多いので、口を出すだけでなく助け船をだしてあげることが大事でしょう。
4月27日生まれの有名人
・ハーバート・スペンサー(哲学者、1820~1903):イギリス国教会の家に生まれ、17歳でロンドン・バーミンガム鉄道の技師として働きながら執筆活動を行う。実証主義作家たちとの対話に触発され哲学・心理学・社会学で多くの著作を残した。
・エリック・シュミット(実業家、1955~):プリンストン大学、カリフォルニア大学で学び、電気工学理学学士、電気工学修士号、計算機科学博士号を取得。パロアルト研究所、サン・マイクロシステムズなどのIT企業役員を歴任し、2001年にグーグル会長・最高経営責任者として同社の発展に貢献した。
・宮根誠司(フリーアナウンサー、1963~):朝日放送「おはよう朝日です」に代打で出演したことがきっかけとなって「おは朝」メインキャスターとなる。2004年にやしきたかじんや笑福亭鶴瓶のすすめでフリーに転身し、のちに自身の事務所を設立。野球、ゴルフ、ギターが趣味。
・冨樫義博(漫画家、1966~):山形大学教育学部美術学科在学中からマンガの投稿をはじめ、第24回ホップ☆ステップ賞佳作や第34回手塚賞準入選をそれぞれ受賞。少年ジャンプ連載の「幽☆遊☆白書」「HUNTER×HUNTER」「レベルE」がいづれもヒットし、アニメ化された。
・松野明美(元マラソンランナー、1968~):高校生から陸上部に所属し、1988年にソウルオリンピック女子10000m日本代表に選出される。アトランタオリンピック代表選考落選とケガの影響で陸上選手を引退、指導者・タレントをへて政界入りした。
編集後記:「Zoomじゃない」おススメのオンライン会議サービス
自宅勤務もほぼ1か月近くになり、Zoom会議にも慣れてきたビジネスパーソンも多くなりましたが、いわゆる「Zoom爆弾」などで見られるセキュリティ面の弱さが発覚し、問題になっています。
ようやくZoomに慣れて、PCとインターネットだけで会議ができるようになったのに、ちょっとやりにくくなったと思っていませんか。
当然ではありますが、インターネットとPCを使ってオンライン会議ができるWebサービスは他にもたくさんあります。
そこで今日は、Zoomはちょっと使いたくないと考えている方々のための「Zoomじゃない」オンライン会議サービスを紹介します。
LINE グループトーク
みなさんも日ごろよく使っているLINEは、「オンライン会議サービス」というよりもむしろ「SNSビデオチャット」になりますが、16人までの同時画面表示で手軽に会議ができます。
PCやAndroidスマートフォンでは、自分の代わりにキャラクターを表示したり顔を隠すことができ、プレゼン資料などを共有しながらも話せます。
また、macOS向けのLINEアプリ限定ですが、背景をぼかして話すことも可能です。
Facebook メッセンジャー
Facebookのメッセンジャーでも、50人までのビデオ会話と最大6人までの画面表示が可能。
PC(Windows、Mac、Webブラウザ)やAndroidでは画面を共有する機能が備わっています。
スマートフォンアプリでは、エフェクト機能のほかにビデオ通話中の画面を撮影できる機能や、通話中に新メンバーのグループへ加入させる機能もあります。
Google ハングアウト
GoogleのWeb会議サービス「ハングアウト」も、承認済みのユーザーと一度に最大10人までPCとスマートフォンで通話ができます。
承認済みでなくても、Googleのアカウントさえ持っていれば、共有したURLで参加することが可能。
Microsoft スカイプ
ビデオ会議サービスの代表的な存在であるスカイプは、PCのOSやスマートフォンの制約なく使えるサービスです。
最大50人まで同時接続ができるほか、アカウントなしの通話、PC画面の共有、録画・録音など豊富な機能があり安心して使えるサービスです。
Cisco ウェブエックス
企業向けルーターメーカーとして有名なCiscoが提供するWebexも、最大接続人数が100名まで可能なオンライン会議サービスです。
このWebexもOSや使用する機器を問わず使えるところが魅力で、ホワイトボードを使った会議も可能となっています。
★
このようにZoomだけでなく、いろいろなWeb会議サービスがあります。
もし、他人にしられたくない機密事項や個人情報をやりとりする会議を予定しているのなら、こうしたサービスを使うこともかんがてみてはいかがでしょうか。
関西在住のWebライター/文筆家のタマゴです。私の書く文章があなたの人生を豊かにすることができていれば、ぜひサポートをお願いいたします。