見出し画像

昨日のインド仏教最高指導者 佐々井秀嶺上人”座談会”は4年前の10倍近くの参加者。小野龍光氏の影響力がすごいです(^^)。

昨日は18時から名古屋市昭和区、八事の興正寺さんでの講演。
私は17時半過ぎに着いたら、すでに200席?くらいある椅子は埋まっていて立ち見の人が10人以上。
あら~と思いながら、これからも人が来るでしょうから会場の奥の方に移動しました。
そしたら追加で椅子を用意してもらえて、座れてラッキーでした。
最終的には300名以上集まったのではと思います。

主催者さんの説明では「4年前の参加者は3~40名くらいだった。今回まさか、こんなに集まるとは思ってなくて」。
きっと元IT起業家の小野龍光氏のメディア出演やTwitterの効果が大きいでしょうね。
私も小野氏の対談動画やTwitterを見て「興正寺は歩いて行ける!」と来ましたから(^^)。

「今年、佐々井上人に来日してもらう準備を始めた時には体調が良くなくて、今年が最後の来日かも、と話してた」。

「でも来日して以降どんどん元気になって、着いた翌日には新聞社の取材を受け、テレビ取材も受けまくり、youtubeにも出まくって、どんどんパワーアップしてきて…(^^)。
当初の企画では佐々井上人が少ししゃべって、後は若手の僧侶と小野龍光さんの対談を、と考えてましたが変更します。
佐々井上人が参加者の質問に答えます」とのこと。

そして18時過ぎから20時前まで、質問者がひとこと聞いて佐々井上人が10~20分語る、という濃密な時間になりました。
声はかすれてる時が多いけど、力が入ると会場の外まで響きそうな圧倒的な声量でした。

最後は、話が止まらない佐々井上人を小野さんが「明日以降も講演が続きますから、ここで終わりにしましょう」と、止めたほどでした(^^;。

印象に残った質問を、簡素化して2つご紹介します。

Q. 「運命は、決まっていますか?」。
佐々井上人「決まっているか?と考えても仕方がない。考えてる時間があったら、とにかく前へ進むことだ」。

Q. 「事業が小規模だった時にはひたすら”顧客”のことを考えて、尊敬していた人がいる。自分もその人の会社に入った。しかし今、規模が大きくなってきたら利益追求に変節したように感じて、自分はこのままその会社を続けるべきか悩んでいる。また自分もいつか変節するのだろうか、と不安でもある」。
佐々井上人「人は、一生ずっと同じスタンスではいられないもの。尊敬してた人が変節したとしても、それは仕方がないこと。
しかしその人を責めてはいけないよ。恩もあるのだから。
自分が利益追求人間になるかどうかは、自分次第。自分をしっかり持って、がんばりなさい」。

深く、感銘を受けました。

佐々井上人がインドに戻った後、日本から約30名が出家しに行くそうです。
上人が小野さんを指して「この人を見て、来るんだ」とおっしゃってました。
小野さんも、すごい影響力です(^^)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?