見出し画像

スピリチュアリティと文化的影響」から「スピリチュアルケア」までのどちらか一つを纏めて頂き、それに対する自分 の見解

人間と哲学の知第13回講義課題(20220113)

*はじめに 皆さん、今日は。担当の〇〇です。今回の講義はケア論について学びましたが、今回の 課題は、(1)「1緩和ケア、ホスピスケア、ターミナルケア」から「2スピリチュアル ケアについて考える」までを纏めるか、或いは(2)「3スピリチュアリティと文化的影響」から「5スピリチュアルケア」までのどちらか一つを纏めて頂き、それに対する自分 の見解を書いてください。

*締め切り 1月20日(木)PM8:00

(1)文字数1000~1500字。

(2)講義で使用した資料か或はその資料と同等の信憑性のある資料に基づいて書くこと。

(3)出典は必ず挙げること。

(4)唯纏めるのではなく、最後に自分の見解も書くこと

(5)担当の指示する日時に提出すること。

***************

2022/1/13

(2)「3スピリチュアリティと文化的影響」から「5スピリチュアルケア」までの纏め

<スピリチュアルと文化的背景>

人間の「生きる力」は、その人の生まれた地域の文化的要素によって影響を受ける。

<スピリチュアルの範囲について>

スピリチュアルの範囲について、その他の概念を引用することで分類が可能である。多くの研究があり、その分類仕分けについて、そのゾーニングの定義により解釈が異なっている。例えば、霊的・宗教的スピリチュアルの定義により、分類することも可能である。

<スピリチュアルケア>

ここでも、スピリチュアルの範囲に応じて、ケア(ヒーリング・治療・よくすること・寄り添うこと・向き合うこと)が行われることがある。例えば、比霊的・非宗教的スピリチュアルケアとして、芸術作品に触れることや、認知行動療法などがあげられる。また、哲学的アプローチからのスピリチュアルケアもあり、例えば、村田理論といわれる実存主義・現象学的立場を用いてケアがされている。命の長さを実感させ、有限であることを哲学的にアプローチし、前向きに生きられる、少しでも哲学的な人生の充実を図ろうとする手段である。

 

<自分の見解>

確かに、年齢が上がるにつれて、過去の思い出の量や記憶が増えることで、いわゆるスピリチュアルの概念が変化し、その概念のエントロピーが拡大する傾向にある。そこで、人間は、選択肢が増えることで迷いが生じ、変化や挑戦することに保守的になる傾向があるのではないか。守りに入るということである。その結果として、誰にも訪れる「死」というエンディングに対して、どう認識するか、どのように向かい合うかなどの不安要素が問題化し、顕在化してくる。問題解決の手段として、「スピリチュアル」もその一つなのであろう。今回のスピリチュアルの定義によれば、世の中すべて物をスピリチュアルで関連させることや、あらゆるものにスピリチュアルが連結しているイメージを持つことで、個々人の持っている内面へアプローチする心理・哲学・診療的なテクニックと言えるのではないか。特に、自己を哲学的に観ることで、何かに立ち向かう際や気持ちの変化が生じた際には、スピリチュアルを活用するのも、自分が納得する未来を軌道修正する役に立つのだろうと思っている。

例えば、最近、タヌキの死骸に群がる2匹のカラスを見て、これをどのようにスピリチュアル的に解釈するのかが気になったところ、たぬきが幸福の象徴だとかカラスが古代エジプトの太陽神であったなど、自己の都合よく解釈することで、いわゆるケア的解決をしているところである。

以上(約1,030文字)

2022/1/13

(2) Summary of "3 Spirituality and Cultural Influences" to "5 Spiritual Care

<Spirituality and Cultural Background

A person's "zest for life" is influenced by the cultural factors of the region in which he or she was born.

<About the scope of spirituality

It is possible to categorize the scope of spirituality by citing other concepts. There are many studies and different interpretations of the classification sorting, depending on the definition of the zoning. For example, it is possible to classify spirituality according to the definition of spiritual and religious spirituality.

<Spiritual Care>.

Again, depending on the scope of spirituality, care (healing, treatment, making well, being close to, and facing) may be provided. For example, specific spiritual and non-religious spiritual care includes exposure to works of art and cognitive behavioral therapy. There is also a philosophical approach to spiritual care, such as the existentialist and phenomenological position known as Murata's theory. It is a means to make people realize the length of life, to approach it philosophically as being finite, to live positively, and to try to enhance their life philosophically as much as possible.

<My own view>.

It is true that as we age, the so-called concept of spirituality tends to change and the entropy of that concept expands as the amount and memory of past memories increases. So, people tend to get lost in the increasing number of options and become conservative in changing and challenging themselves. It is a way of being on the defensive. As a result, anxiety about how to recognize and face the ending of death, which comes to all of us, becomes a problem and becomes apparent. Spirituality is one of the ways to solve these problems. According to this definition of spirituality, it is a psychological, philosophical, and medical technique that approaches the inner world of each individual by relating everything in the world with spirituality and having an image of spirituality connected to everything. In particular, by looking at oneself philosophically, I believe that using spirituality when confronting something or changing one's mind can be helpful in changing the course of a future that one is comfortable with.

For example, I recently saw two crows clustering around the carcass of a raccoon dog, and I was wondering how to interpret it spiritually. I am trying to solve the problem in a so-called caring way by interpreting it in my own way, such as the raccoon dog being a symbol of happiness or the crows being the sun gods of ancient Egypt.

That's all (about 1,030 characters)

Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?