見出し画像

ヴイアラちゃんはいいぞ

バンダイナムコのアイマスブランド系列のVtuber、vα-liv(ヴイアライヴ)ことヴイアラちゃん。Ⅴのオタクなら名前は知ってると思います。
デビューした時からチャンネルは登録していましたが、活動をちゃんと追えていたかといえば、できていませんでした。
最初に興味を持ち始めたきっかけは電音部の楽曲を歌う、ヴイアラ歌枠リレーでした。

アイドル候補生の上水流宇宙(かみずる こすも)さん、灯里愛夏(ともり まなか)さん、レトラさんの順に個人のチャンネルで電音部の歌枠配信をしていく企画。元々電音部が好きだったという理由から配信を見て、三人とも歌が上手くて惹かれました。

それから間が空いて、次はヴイアラ3Dお披露目リレー。ここで強く興味が出てきました。

これらも個人チャンネルから順に配信をしていき、最後は公式チャンネルでメンバーが集まって3D配信をしました。みんな歌とダンスを披露したり、ユーモアのある企画をしたり、そしてオリジナルソングのお披露目が良かった。動きがついたアイドル候補生たちは本当に魅力的でした。
あとⅤのオタクに馴染みある企画で、入りやすかったことも良かったと思います。ヴイアラちゃんの企画はVtuberというよりもテレビ番組っぽくて、そこがいまいち乗り切れない部分でもあったので、3D配信は取っつきやすかった。

そして推したくなる一番のきっかけとなる配信がありました。それは公式チャンネルの企画、【Official Lesson】アイドル育成プロジェクト vα-liv 11月後編 【特別講師:吉田尚記 さん】でした。

ヴイアラの企画は前篇・後編になっており、前編でゲストの方から課題を貰い、しばらくたってから後編で課題がちゃんとできているか、誰がよくできていたかを判定するという構成になっています。
11月のゲストはニッポン放送アナウンサー、吉田尚記さんでした。あたえられた課題は「やったことのないことを実行してみる」で、後編ではラジオ形式で課題にのっとったトークをすることになりました。
そして後編、上記の配信が始まり、アイドル候補生三人がラジオ形式でひとりずつトークをしていきます。

それがね・・・

いや・・・ あの・・・

面白っ!?

滅茶苦茶面白いじゃん、ヴイアラちゃん!!

レトラさんは初めてメイドカフェで働き、宇宙さんは初めて居酒屋で働き、愛夏さんはお母さんと初めてウーバーイーツを頼むという、課題に沿った経験談を持ってきてトークをしていて、それがどれも面白い!
というか、そもそものアイドル候補生のポテンシャルが高いことに、ここで気づきました。

そこから個人チャンネルや公式チャンネルのアーカイブを見てました。色んな企画がありますが、特に三人全員が集まってゲームしたり料理したりする配信が好きです。
アイドル候補生三人が集まると各々の個性が引き立ち、バラエティ感が生まれてすごく良い!! 爆弾解除の配信アーカイブ何度も見ちゃう。

配信を全部追えているわけではありませんが、アイドル候補生たちのポテンシャルの高さ、三人集まった時のバラエティ感は非常に才能があり、アイドルの資質を感じます。

この記事でも他のところでもいいです。なにかきっかけがあれば、ヴイアラちゃんの活動を見てほしいです。

3月31日はライブもあります!

ヴイアラちゃんをよろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?