見出し画像

母の納骨☆

8月に急逝した母の、四十九日の法要と納骨を、実家の菩提寺で行いました。

7月に会ったときは、元気でしたので、本当に突然のことで、私も家族も
大変なショックを受けました。私も一時期、メンタルが落ち込みすぎて、
フラワーエッセンスに助けを求めたり、家族や身内にもサポートしてもらいました。(昨年末に、母が脳梗塞で入院した時もショックでしたが、あれは
ある意味予告だったのかもしれない、と今は感じています)

今まで法事は、母任せだったので、参列者の引き出物や会食、墓前の供花等
色々準備することがあり、弟と連携して行いましたが、改めて、母の偉大さ
を感じさせられました。遠方だったので、日帰りは結構きつかったのですが
行きの新幹線の中で、美しい富士山が見えて、励まされました。

母の訃報と同時に、夫がコロナ感染し、葬儀関係を弟たちにお願いしましたが、立派にやり遂げてくれました。事後処理も、家業を継いだ弟に、ほぼお任せです^^(あまり口出しすると、かえってよくないと思い)

父が亡くなったときも、相続など、わからないことだらけで、皆、混乱しましたが、今回は前回の反省を踏まえ、またデジタル化が進んでいる昨今、
よりスムーズな感じで、まだまだこれからですが、うまくいくといいな、と
思います。

もう両親がいない、と思うと、寂しいですが、いままでの恩に感謝し、
またお世話になった方たちへの御礼も忘れず、前を向いて生きていこうと
思います☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?