見出し画像

今年こそ去年のリベンジを!

9月も半ばに差しかかり、10月の足音が聞こえてきそうな今日この頃。
そろそろ準備を始めなければなりません。

なんの準備かって?
それはもちろん毎年恒例の『noteクリエイターフェスティバル』です。
略して『noteフェス』。

去年は勢い込んで参加したものの、結局「noteグッズ」は手に入りませんでした。ちくせう。
なので今年こそは是非ともゲットしたい!

去年、私が参加した企画は「毎日投稿」。
そもそも毎日投稿している私にぴったり! そして毎日投稿している人はそんなにいないはず! これは「noteグッズ」貰ったも同然じゃい!
なんて思っていた時期が私にもありました……。

季節は巡って再び訪れる『noteフェス』。
もう一年経ったなんて噓でしょ?
「noteグッズ」獲得のリベンジチャンス到来です。

どれどれ今年の条件は……

期間中に「#クリエイターフェス」付きで10記事以上投稿したひとには、スペシャルデザインのバッジと投稿後のポップアップが表示されます!また、抽選で30名に新作noteグッズの詰め合わせが当たります!

https://note.com/notemag/n/n7c1eb5af497b

な、なんだってぇぇぇっ!?
わずか10記事でいいの!?
競争率が単純計算で去年の三倍じゃないですか!厳しい~!

と悶絶しながらよく見ると、当選者は30名
去年は31日間毎日投稿で10名だったので結局同じくらいってことでしょうか。いやでも条件が緩くなった分、参加者が増えそうなのでより厳しくなりそうです。ぎゃふん。
それでもめげずに挑戦しますとも!

さらに今年はおあつらえ向きの企画がありまして、

それがこちらの『推し短歌』。
ちょ~っと最近ご無沙汰してますが私も短歌詠みの端くれ。
願ってもない企画です。

しかもお題が「推し」ときたもんだ。
「風流な」とか「雅な」とかだったらお手上げでしたが、

自分の好きなアイドルやアニメ、音楽、趣味の時間など、推し(好きなひと、もの、こと)についての短歌ならなんでもOK!

https://note.com/info/n/nac2ec28426ca

やっほい、これならスタートラインに立てます!
というかnoteに投稿した自作短歌の大半はアニメや漫画の「推し短歌」なんですよね。キタコレ。
過去作にするか新作にするか。
締め切りギリギリまで悩みそうです。

ちなみにこちらの企画は、

選考委員それぞれがすてきな作品を数首選出し、講評を添えてnote公式アカウントで発表いたします。
選ばれた方には、noteのオリジナルグッズをお贈りします。

https://note.com/info/n/nac2ec28426ca

ぐぬぬ、数首ですか~。
選考委員はお二人なので最大でも10名もいかなそうですね。
こちらもかなり厳しいです。

とは言えチャンスが増えたことは事実。
ここは素直に喜んでおきましょう。

今年こそ去年のリベンジを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?